新屋ありきではなかった、岩屋防衛相、強調

 岩屋毅防衛大臣は14日の記者会見で陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備に当初から秋田県秋田市の陸上自衛隊新屋演習場ありきではなかったのか、との地元民らから声が上がっていることに...

続きを読む>

2019年06月16日 08:32

家計調査など正確性・有用性に努めている旨強調

 石田真敏総務大臣は14日の記者会見で、金融庁金融審議会のワーキンググループ(WG)が総務省の家計調査から年金収入のみの暮らしになると夫婦で月額5万5000円不足するとの数値を根拠に報告書をまとめてい...

続きを読む>

2019年06月16日 07:30

月額5万5000円不足根拠は厚労省が示した額

 年金収入のみの夫婦(夫65歳、妻60歳)が老後30年暮らすには毎月5万5000円不足するため約2000万円が必要になるとする金融庁金融審議会の報告書を受け取らないとした麻生太郎財務大臣(金融担当大臣...

続きを読む>

2019年06月14日 07:15

選挙公示・告示日の14日前から休暇取得へ法案

 国会議員や地方議員、自治体首長の選挙に立候補し易いよう、労働者が立候補する場合、雇用の継続を確保しながら立候補準備できるようにする「立候補休暇法案」を立憲民主党と社会民主党が13日、衆院に共同提出し...

続きを読む>

2019年06月14日 07:07

富裕層・大企業の税見直し、馬鹿げた提案と総理

 安倍晋三総理は10日の参院決算委員会で日本共産党の小池晃書記局長が、すべての低年金者にまず月額5000円、年間6万円の年金の底上げをし、マクロ経済スライドを廃止すべきだ。底上げの財源に(内部留保が4...

続きを読む>

2019年06月13日 06:37

受取拒否や撤回要求は都合の良い意見しか出ない

EN-a_041

 参院選挙を控え不利になるとして、金融庁金融審議会が年金収入のみの夫婦(夫65歳、妻60歳)が年金暮らしで30年生活するには毎月5万5000円足りず、30年では2000万円が必要だとする報告書をまとめ...

続きを読む>

2019年06月13日 06:33

報告書受けとらない「前代未聞」と玉木代表

 政府・与党にとって不都合な省庁審議会の報告書は受け取らない。受け取らなければ「報告書はないので審議の必要もないし、審議できない」。  こんな乱暴な対応をした政府・与党は、かつてなかったのでは・・・。...

続きを読む>

2019年06月13日 06:16

信頼回復へ自身の秋田訪問含め検討する 防衛相

 岩屋毅防衛大臣は11日の記者会見で陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の秋田市内設置に関する説明に使った資料にミスがあったほか、職員が説明会最中に居眠りする不謹慎な対応をしていたため...

続きを読む>

2019年06月12日 07:26

年金積立金の株投資で株価上昇も投資減なら下落

0205_036

 安倍晋三総理は10日の参院決算委員会で、立憲民主党の蓮舫党副代表の問いに、公的年金について「積立金は6年間(安倍政権下)で44兆円の運用益が出た。公的年金の信頼性はより強固になった」と強調した。公的...

続きを読む>

2019年06月12日 06:09

金融審議会の試算「不正確で誤解与える」と総理

画・公的年金、支給年齢の選択制。「賛成」5割。60代で受給希望7割。

 金融庁が老後の生活費のために年金以外に個人で「2000万円」を貯蓄する必要があると解される報告書を出したことに立憲民主党の蓮舫副代は10日の参院決算委員会で「公的年金制度100年安心は嘘だったのか」...

続きを読む>

2019年06月12日 06:06