女性若者へ安保法制・環境変化の説明重要 防相

訪米中の稲田朋美防衛大臣は16日、安保法制成立から1年、施行から半年経過したことに関し、どういうふうに運用を本格化させていくのか、記者団に問われ「国民の皆さん、特に女性の皆さんや若い人達に、しっかり説...

続きを読む>

2016年09月17日 09:08

駆けつけ警護・宿営地共同防護の実動訓練も始動

 安保法制の施行に伴うPKO活動での『駆けつけ警護』や『宿営地の共同防護』に関する実動訓練が9月14日から始まっていることを防衛省報道官が16日、稲田朋美防衛大臣記者会見後の補足説明で明らかにした。 ...

続きを読む>

2016年09月17日 09:06

南スーダンへ行きたい気持ち変わりない 防衛相

 予防のための抗マラリア薬服用によるとみられるアレルギー症状発症のため、南スーダン入りを諦めた訪米中の稲田朋美防衛大臣は16日、記者会見で「現状をしっかりと見ていきたいという思いもあって、何とか南スー...

続きを読む>

2016年09月17日 09:04

核抑止力 安全保障に現況必要との認識示す

 渡米中の稲田朋美防衛大臣は16日、カーター国防長官と日米防衛相会談を行った後、記者会見し、核について「唯一の被爆国である日本として、核のない世界を目指していくことは重要だ」としながらも「現実問題を考...

続きを読む>

2016年09月17日 09:03

自治会、保育士、外国人へ授与目標も設定 栄典

 政府は内閣の助言と承認により天皇の「国事行為」として行われている「栄典授与」の中期重点概要を16日、閣議決定した。栄典を国民に支持されるものにしていくのが狙い。  これまで、叙勲など7割が政治家や公...

続きを読む>

2016年09月17日 09:01

問われる「受信料」の在り方、見合った『放送』

画・進むテレビのネット配信 NHKの来春ネット同時配信に民放テレビ局はどう動く?

 「ワンセグも受信料を頂くことを主張している」(NHK・籾井勝人会長定例記者会見で)。さいたま地裁がワンセグ付き携帯電話について受信料を払う必要がないとしたことに控訴している。東京高裁がどう判断するの...

続きを読む>

2016年09月17日 08:55

燃費不正防止策「抜き打ちや不正時効力停止」へ

EN-b_105

 国土交通省は相次ぎ発覚した自動車メーカーの「自動車型式指定審査・燃料試験」の不正行為を受けて、国が行う型式指定監査で型式指定後も不正の有無を確認するほか、メーカー提出データ測定時に独法の自動車技術総...

続きを読む>

2016年09月16日 17:37

燃費虚偽に30万円以下の罰金と指定効力停止

 国土交通省は16日、三菱自動車など燃費不正問題を起こした事案などに対応し、防止策を強化するため、道路運送車両法に基づく省令等の一部改正を行い、同日公布・施行した。  型式指定申請時などに提出する書面...

続きを読む>

2016年09月16日 17:34

親と下請の取引環境整備を強力に進める 経産相

世耕弘成経済産業大臣は15日、日本経済団体連合会、日本自動車工業会との懇談会で、親事業者による不適正行為に対して厳正に対処し、公正な取引環境を実現する取り組みを強力にすすめる姿勢を示し、協力を求めた。...

続きを読む>

2016年09月16日 10:47

安全保障に貢献する技術の強化を指示 総理

 安倍晋三総理は15日開かれた総合科学技術・イノベーション会議で「国家安全保障に貢献する技術について、総合科学技術・イノベーション会議と防衛省等、関係省庁が連携し、強化に一層取り組んでいただきたい」と...

続きを読む>

2016年09月16日 10:22