自衛官に「宣誓」確認 「必要ない」と防相

 安保法案が通れば後方支援など自衛官の任務が拡大、リスクが高まることから、自衛官としての服務規程を説明したうえで、再度、服務の宣誓を確認すべきとの問いかけが10日の衆院安保特別委員会で提起され、中谷元...

続きを読む>

2015年07月11日 10:06

制度的壁あるなら、いくらでも取り除く 総理

 安倍晋三総理は9日、都内で開かれたジャパン・サミット2015の基調講演で、さきの総選挙で3分の2を上回る議席を連立与党で獲得できたとしたうえで、「ですから、これまで以上に成長戦略を加速する。日本の成...

続きを読む>

2015年07月10日 10:30

国民に内容が伝わるような質疑を指示 山口代表

 公明党の山口那津男代表は9日の中央幹事会で、民主・維新が共同提案した領域警備法案などについて「与党としても真摯に提案を受け止める」としたうえで「法案はこれまでの国会での審議のベースに基づいて出された...

続きを読む>

2015年07月10日 10:28

60日ルール残す採決認められないと維新と民主

維新の党の松野頼久代表は9日の記者会見で、記者団から、政府・与党が15日の衆院安保特別委員会での安保法案採決を目指すとの報道をうけて、採決に対する維新の党としての対応を質され「態度は決めていないが、1...

続きを読む>

2015年07月10日 08:41

この道しかない いつの間にか経済より安保法案

 民主党の蓮舫代表代行は2014年国民生活基礎調査で「生活が苦しい」と答えた世帯が「6割以上」になった受け止めを記者団に聞かれ「アベノミクスは一体どこに行ってしまったのだろうというのが正直なところ」と...

続きを読む>

2015年07月10日 08:39

安保法案 採決止めるのは「国民の声」

 民主党の岡田克也代表は9日、日弁連呼びかけによる国会内での安保法制学習会であいさつし「国会は、来週以降極めて緊迫した事態を迎える」と緊迫感を示し、政府・与党による安保法案採決が15日にも行われること...

続きを読む>

2015年07月10日 08:36

奨学金返済免除条件に自衛隊に入隊?社民が警鐘

 社会民主党は文部科学省の有識者会議で昨年、経済界のメンバーが、奨学金の返済ができない人たちに「防衛省などに頼み、1年とか2年とかインターンシップをやってもらえば就職は良くなる。防衛省は考えてもいいと...

続きを読む>

2015年07月09日 15:46

この状況で採決すれば憲政史上に汚点 民主 高木国対委員長

 民主党の高木義明国対委員長は9日、政府・与党が安保法案の衆院安保特別委員会での採決を15日に行う方針を固めたとの報道に、国民の理解を得られていないこの状況での採決は「憲政史上に汚点を残すことになる」...

続きを読む>

2015年07月09日 15:44

教育公務員の政治的行為制限違反に罰則 自民

自民党政調・文部科学部会は選挙権を18歳に引き下げるのに伴い、学校現場での政治的中立性確保が一層必要とし「政治の責任において、教育公務員の政治的行為の制限違反に罰則を科すための教育公務員特例法の改正」...

続きを読む>

2015年07月09日 10:12

防衛白書案不了承の理由 人工島の表記なかった

 佐藤正久元防衛大臣政務官は「27年版防衛白書案」を自民党部会として了承しなかった理由について、自身のブログで、特に中国の記述について南シナ海での中国の埋め立てなどについて「人工島」との表記をしなかっ...

続きを読む>

2015年07月09日 08:38