政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
ブリヂストンが2011年の東京モーターショー(TMS)で新世代タイヤのコンセプトモデルとして発表した「エアフリーコンセプト」は、第2世代に入ったことが先般のTMSで発表された。 エアフリーコンセプ...
続きを読む>
2013年12月16日 19:50
初代SR400は1978年に誕生し、今年で35周年を向かえる。SRは、ヤマハ発動機<7272>が現在販売しているモデルのなかで一番歴史のあるバイクだ。 この歴史のあるSRだが、驚くことに35年間フ...
2013年12月14日 19:31
ヤマハ発動機<7272>が、2006年に世界で初めて市販二輪車に搭載した機能であるYCC-S(ヤマハ電子制御シフト)。このYCC-Sを採用した同社のニューモデル「FJR1300AS」が12月10日国...
2013年12月14日 18:28
KTMというバイクメーカーをご存知だろうか。二輪レースの最高峰であるモトGPや、モトクロスなどで、オレンジカラーのバイクが活躍しているのを見た人もいるだろう。KTMは半世紀前に誕生したオーストリアの...
2013年12月14日 17:35
東京モーターショー、LAオートショーが2013年のインターナショナルな自動車イベントを締めくくったばかり。なのに、年明けの1月13日・14日のプレス公開から開催される「デトロイト・モーターショー(N...
2013年12月13日 09:37
1992年の誕生から20年以上の歴史を誇るのが、川崎重工業<7012>のESTRELLA(エストレヤ)だ。“エストレア”と読んでしまいそうだが、正しくは“エストレヤ”だ。エストレヤとは、スペイン語で...
2013年12月11日 09:11
世界の道路を走る車両で「いちばん多いカテゴリーは、90-125ccの2輪車」だとホンダの技術から聞いたのは1993年のことだった。今年、ヤマハの技術者から「世界で一番たくさんの車両が走っているのは1...
2013年12月11日 09:08
東京モーターショーでは、数多くの超小型モビリティが展示されていたが、なぜか懐かしさを感じつつ、ヨーロッパ車のような洗練された超小型モビリティがあった。 それがデュラックス有限責任事業組合が制作した...
2013年12月08日 22:53
二輪車本来の機動性の高さをそのままに、扱いやすさや楽しさを加えたのが、この「TRICITY concept(トリシティ コンセプト)」。ヤマハ発動機<7272>が、東京モーターショーで参考出品として...
2013年12月07日 18:24
富士重工業が今年の第43回東京モーターショー(TMS)、プレスデー初日(11月20 日)に新型「LEVORG(レヴォーグ)」を世界初公開して話題となった。ある意味で、国内で先代までのレガシィ・ツーリ...
2013年12月05日 19:46
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。