政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
国産自動車メーカーの燃費向上競争が止まらない。2015年10月28日から11月8日(一般公開は30日から)に開幕する第44回東京モーターショーで、トヨタのハイブリッド車(HV)「プリウス」の一部グレ...
続きを読む>
2015年09月26日 20:28
iPS細胞による再生治療のビジネス化が進んでいる。すでに、様々な企業や医療ベンチャーが参入しているが、今回はメディネット<2370>と東京大学が共同開発を発表した。 メディネットと東京大学医科学研...
2015年09月26日 19:49
8月19日、鹿児島県種子島宇宙センターより国産の国際宇宙ステーション(以下 ISS)補給機「こうのとり」5号機が搭載されたH2Bロケットが打ち上げられた。 今回の打ち上げには、日本のみならず世界から...
2015年09月23日 18:31
パテント・リザルトは、日本に出願された自走・ロボット型掃除機関連技術について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用いて参入企業に関する調査結果をまとめた。 日本市場におけるロボットタイプ...
2015年09月22日 13:51
自動車に関わる各種メーカーは交通事故撲滅にむけ、様々な技術開発を行っております。その中の一つに居眠り運転防止技術が挙げられる。居眠り運転による事故はブレーキをかけない状態で起こることが多いため、事故...
2015年09月19日 21:23
「充電器や通信コネクタって、どうして共用できないんだろう?」 製品ごとに異なる充電器や通信コネクタ。新しい電子機器を購入する度に、コンセント周りには種類の違う充電器が増えていく。そんな状況に辟易し...
2015年09月19日 19:21
ゴールドウイン〈8111〉は9月8日、新世代高機能素材として期待される人工合成クモ糸素材の開発に成功したベンチャー企業「Spiber」と提携すると発表した。同社は、Spiberに対して30億円を出資...
2015年09月19日 19:10
IT専門調査会社 IDC Japanは、国内モバイルデバイス市場(スマートフォン市場、タブレット市場[eReaderを除く]、PC市場、通信データカードなどのData Communicationを含...
2015年09月18日 08:10
慶應義塾大学理工学部の榊原康文教授と医学部の研究グループは、静岡大学情報学部の狩野研究室などと共同で、医師国家試験を一部自動解答する人工知能プログラムを日本で初めて開発した。 医師国家試験問題は、...
2015年09月17日 08:38
クラウドサービスの選定理由として最も多いのは「価格面」。次いで「事業者に対する信頼性」だった。J.D. パワー アジア・パシフィックは、2015年日本クラウドサービス提供事業者顧客満足度調査の結果を...
2015年09月17日 08:35
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。