医療分野での人工知能の活用が始まる エムスリーとUBICが医療・医薬分野での活用で協業

人工知能(AI)は、コンピュータ上などで人間と同様の知能を実現させようという試みや技術のことをいう。その歴史は古く17世紀初めまでさかのぼることができるという。SF映画では定番のテーマとなっているが、...

続きを読む>

2015年11月05日 08:25

14年の国内標的型サイバー攻撃向けセキュリティサービス市場は3,406億円、前年比成長率8.6%

 IT専門調査会社 IDC Japanは、2014年の国内標的型サイバー攻撃向けセキュリティサービス市場規模実績と2019年までの予測を発表した。これによると、2014年の国内標的型サイバー攻撃向けセ...

続きを読む>

2015年11月02日 07:45

オムロン、自動ブレーキに欠かせない前方監視センサー「LiCam」を開発

Omron_TMS

 国内外の自動車メーカーが、ここ数年で自動ブレーキ搭載車を急速にラインアップしてきた。これに伴い、自動ブレーキシステムの中核となる高性能でコンパクトな物体検知用センサーが求められている。  オムロン・...

続きを読む>

2015年11月01日 19:19

拡大する通信トラフィックに対応する、業界最高クラスの80V耐圧DC/DCコンバータ

ローム

 シスコシステムズが公表した「Cisco Visual Networking Index:全世界のモバイル データ トラフィックの予測、2014~2019年アップデート」によると、スマートフォンは20...

続きを読む>

2015年10月31日 20:13

iPhone 6sダウンロード速度トップはソフトバンクの44.96Mbps

 日経BPコンサルティングは、全国の乗降者数上位300駅を対象にした「全国主要300駅 LTE/4G通信速度調査」を実施し、その結果をまとめた。調査の結果、iPhone 6sのデータ通信のダウンロード...

続きを読む>

2015年10月31日 20:09

「天気予報が物流を変える」 日本気象協会の人工知能を活用などした天気予報と物流を融合したプロジェクト

 食品の物流では一般的に、食品メーカー(製)、卸売事業者(配)、小売事業者(販)の各社がそれぞれ独自に、気象情報や各社が持つPOS(販売時点情報管理)データなどに基づいて需要予測を行っている。しかし、...

続きを読む>

2015年10月30日 08:32

消費者のマルチスクリーン利用 パソコンからはショッピング、スマホからはコミュニケーションのため

画・取・スマホ・通販・オムニチャネル-未来の市場を席巻する三角関係

 スマートフォン、タブレット、パソコンやテレビなどの様々なサイズのマルチスクリーン メディアに、ユーザーが複数のデバイスからアクセスすることを「マルチスクリーン」という。視聴行動分析サービスを提供する...

続きを読む>

2015年10月29日 07:43

15年度の国内屋内位置情報システム市場規模は108億円の見込み

 屋内位置情報システム(インドアロケーション関連サービス)は、「屋内測位技術」および「屋内地図情報」を利用した屋内向けの位置情報活用サービス/ソリューションであり、主に工場、倉庫、病院や一般オフィスな...

続きを読む>

2015年10月28日 08:48

仮想サーバー上で稼働するアプリケーションの割合は50%以上

 IT専門調査会社 IDC Japanは、国内企業のITインフラにおける仮想化の実施状況に関する調査結果を発表した。この調査では、サーバー仮想化を実施している企業および組織を対象としたアンケート調査を...

続きを読む>

2015年10月27日 08:16

LINEで銀行口座の残高照会が可能に みずほ銀行が「LINE でかんたん残高照会サービス」開始

 LINEが運営する「LINE」は、国内登録者が国内 5,800 万人を超え、生活インフラとして浸透しているコミュニケーションアプリである。今やメールでのやりとりは、多くの人がLINEを活用している。...

続きを読む>

2015年10月26日 08:13