政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
今や5000億円規模にまで成長した、ライブ・エンターテインメント市場。その中でも近年、参加体験型のイベントが話題を集めている。 代表的なものとしては、SCRAP社が展開する「リアル脱出ゲーム」をは...
続きを読む>
2019年07月07日 12:09
情報収集の方法と言えば何が思い浮かぶだろうか。スマートフォンやインターネットがここまで普及する前の時代であれば、ほとんどの人が新聞やテレビのニュースと答えただろう。しかし若者のテレビ離れが進んでいる...
2019年07月01日 06:40
2019年6月28日、29日の2日間にわたって開催された令和時代最初のビッグイベント「G20大阪サミット」が無事に終了した。日本がこれまで経験したことのない大規模な国際会議だったが、議長国としての大役...
2019年06月30日 14:25
人生100年の時代だ。日本人の保健意識は昔から高かった。さらに今、医療の発展もあり男女とも平均寿命延が伸びている。しかし、それは老後資金への不安をも助長する。なるべく長く健康寿命を保ち働き続けなくて...
2019年06月30日 11:43
日ごとに暑さが増してきたが、これからの時期に気を付けなければならないのが熱中症だ。消防庁が公表しているデータを見ると、熱中症による救急搬送人員数は、2012年から17年までの5年間はおよそ大体5万人...
2019年06月30日 10:49
梅雨時期は、雨を嫌って外出を控えている人も多いのではないだろうか。実際、「出前総研」が昨年発表した調査結果によると、アンケート回答者619名の内、61.6%が「普段よりも買い物の回数が減る」と回答し...
2019年06月30日 10:48
小学校での英語教育への取り組みが前倒しされる。小学校5年6年から開始されていたものが、一部ではすでに3年4年からになっている。はじめはアルファベットを読むことや簡単な英文理解が主であるが、高学年での...
2019年06月27日 06:54
時代によって価値観や生活様態が変化するのは当然の事だ。同じ二十代の若者であっても、三十年前の考え方と現在の若者の考え方とで異なる部分が出て来るのは仕方のない事だろう。 マイナビでは2019年卒の新...
2019年06月25日 06:58
2019年6月23日、第47回ニュルブルクリンク24時間レースは、最後の瞬間までスリリングな展開だった。大混戦となったレース終盤で、昨年の優勝チームのポルシェとのバトルを制して、Audi Sport...
2019年06月25日 06:28
高齢者ドライバーによる深刻な人身事故が増えている。高齢者ドライバーによる交通事故の増加は以前より指摘されていた。これに対して警察は高齢者に対して運転免許証の自主返納を促すなどの対策を講じてきた。 ...
2019年06月24日 07:39
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。