政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
GMOメディアが運営する10代の女の子に関する研究機関「プリキャンティーンズラボ」は、スマートフォンを所有している10代の女の子を対象に「将来に関する調査」を実施した。 10代女子が希望する最終学...
続きを読む>
2016年05月05日 08:27
エン・ジャパンが運営する『エン派遣』上で、サイト利用者を対象に「派遣のメリット・デメリット」についてアンケート調査を行ない、2,539名から回答を得た。 「派遣で働くメリットは何ですか?」と伺った...
2016年05月04日 08:37
4月14日に発生し、熊本県及び大分県に甚大な被害をもたらした熊本地震。最大震度7の激しい揺れを観測したあと、連続して発生し続けている一連の地震は、前震の発生から2週間過ぎても収まらず、震度1以上の地...
2016年05月03日 19:12
自民党が掲げる「ニッポン一億総活躍プラン」において、人手不足が顕在化している保育士と介護士の人員を確保するため、待遇改善が検討されている。 日本一億総活躍プランは、50年後も日本の人口1億人を維持...
2016年05月03日 07:21
避難生活では、水の確保が難しく、歯や入れ歯のお手入れが疎かになりやすい。支援物資のお菓子は子どもに喜ばれるが、歯磨きを十分に行わないと虫歯のリスクが高まる。また、高齢者は口腔ケアの不足に加えて避難生...
2016年05月01日 11:56
2014年6月から昨冬にかけて続いたエルニーニョ現象。太平洋の赤道と日付変更線が交わるあたりから南米のペルー海岸にかけての海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象だ。エルニーニョ現象が...
2016年05月01日 11:52
マイナビは、2016年4月入社の新入社員を対象とした「新入社員意識調査」を発表した。 仕事とプライベートについて質問をしたところ、「プライベート優先の生活を送りたい」が56.5%(前年比3.2pt...
2016年04月30日 19:39
日本人の野菜不足は年々深刻度合いを増している。2015年に厚生労働省が行った調査によると、一日の野菜の目標摂取量350gに対し、全ての年代で目標に達していないことがわかっている。とくに単身者は外食が...
2016年04月29日 13:36
子ども達にとっても、インターネットは身近な存在であり、なくてはならないものといっても過言ではない。今年3月に内閣府が発表した「平成27年度青少年のインターネット利用環境実態調査(満10歳から満17歳...
2016年04月29日 08:56
日増しに気候が良くなり、街の緑も日増しに濃くなる今日このごろ。日中の眠気に悩まされている人も多いだろう。 クロス・マーケティングは、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)に在住する16歳~69歳の男...
2016年04月27日 12:06
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。