政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
東日本大震災から、もうすぐ4年。復興庁によると、がれきの処理はほぼ完了し、下水道、学校、病院などの生活インフラも、99%が復興を遂げた。一方、被災地企業の業績を見ると、現在の売上状況が震災直前の水準...
続きを読む>
2015年02月25日 08:29
「人を呪わば穴二つ」という言葉がある。これは他人に害を与えれば、それは自分にも返ってくるという意味のことわざだが、しかしそれでも人は人に対して恨みや悪意などを抱いてしまうものであるし、そうした感情を...
2015年02月24日 08:14
福岡県福岡市にある博多と天神はまさに九州一の商業地で多くのデパートが立ち並ぶ。そんな激戦区で博多阪急はユニークなサービスで勝負にでている。いまはやりの「壁ドン」サービスだ。 博多阪急のバレンタ...
2015年02月22日 14:36
御嶽山の噴火から半年が経とうとしている。戦後最悪の火山被害をもたらした今回の噴火で浮き彫りとなったのは、「活火山に登山することのリスク」と「噴火予知の難しさ」だ。 近年、中高年を中心に登山ブームが...
2015年02月21日 19:15
社長たちの「高齢化」が進んでいる。東京商工リサーチが実施した「2014年全国社長の年齢調査」によると、2014年の全国社長の平均年齢は60.6歳で、前年より0.2歳伸びた。年齢分布では「70代以上」...
2015年02月21日 18:41
日本を訪れる外国人観光客が増えている。日本政府観光局(JNTO)が1月20日、公表した統計によると、2014年の訪日外客数は前年比29.4%増の1341万4000人で、過去最高を更新した。昨夏に行わ...
2015年02月19日 12:18
2015年は“食品値上げの年”だ。1月には日清食品が「カップヌードル」など約250品目を値上げ。同月、日本水産や日清冷凍食品も、冷凍食品の価格を3~15%程度値上げした。2月からはハウス食品グループ...
2015年02月18日 12:19
今や高校生の9割以上がスマホを使いこなしていると言われる。中でも女子高生の「1日のスマホ利用時間」は平均7時間と、群を抜いて多いことが、情報セキュリティメーカーのデジタルアーツの調査(2015年2月...
2015年02月15日 20:42
ウェザーニューズ<4825>は、13日までに関東(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県)、静岡県、山梨県、長崎県、宮崎県の1都10県で基準を超える花粉飛散量が観測され、今後も飛散...
2015年02月15日 12:28
脊髄損傷は、損傷部以下の知覚・運動・自律神経系の麻痺を呈する中枢神経系の損傷である。現代においても、損傷された脊髄を直接治療する方法は確立されていない。 これに対し、慶應義塾大学医学部生理学教室(...
2015年02月15日 09:32
【コラム】落葉広葉樹林復活させ、野生動物との共存環境を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年10月、軽自動車ランキング変動 長い間トップの座に君臨した「ホンダN-BOX」が軽ベスト3から陥落
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。