政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本の世界遺産の中で一番行ってみたいところは屋久島だった。株式会社ジェイティービー(JTB)は、JTB旅のアンケートで、日本の世界遺産に関するWEBアンケートを実施し、2033 人より回答を得て調査...
続きを読む>
2014年09月26日 21:47
社員の発明による特許権について、企業のものとするか社員個人のものとするかを論点とした話し合いが9月3日、特許庁の「特許制度小委員会」にて開かれた。現行の特許権は発明者である社員のものとなっているが、...
2014年09月26日 09:44
国レベル、都道府県・市町村レベル、それぞれの選挙の投票率は相変わらず低い。前回の衆議院議員選挙は、59.32%であり、都道府県で最も大きい東京都知事選挙は46.14%、市で最も大きい横浜市長選挙は2...
2014年09月25日 15:58
厚生労働省が8月29日に、高齢期における社会保障に関する意識等調査報告書を発表した。その結果によると、今後10年間で自宅の周辺に増えてほしい介護施設で最も多かったのは、「訪問介護・看護サービスを提供...
2014年09月25日 13:55
高校生の就職活動解禁日である9月16日を迎え、来春卒業予定の高校生の企業選考などがスタートした。職場見学などは7、8月頃から、応募は9月5日から行われているが、実質的な面接などは、公平性を保つことや...
2014年09月25日 12:49
認知症の高齢者を狙い、金銭をだまし取る消費者被害が後を絶たない。国民生活センターによると、60歳以上の認知症高齢者による相談件数は、13年に約1万1000件で過去最高となった。健康食品を送りつけて代...
2014年09月25日 10:41
人事関連システムや会社運用に関する支援を行う会社「あしたのチーム」が、転職や退職の経験者に対してアンケートを実施したところ、約半数の割合で給与や昇給制度の不満を理由に挙げていることがわかった。調査は...
2014年09月25日 08:18
「女性の活躍」を掲げる政府が、見直しを検討している「配偶者控除制度」。会社員の夫と専業主婦の妻(もしくは会社員の妻と専業主夫の夫)がいる場合、配偶者の所得を年間103万円以下に抑えれば、もう片方の課...
2014年09月24日 11:57
2014年9月8~14日までの7日間で、全国一斉「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化週間が法務省を主体に行われた。厚生労働省が13年に発表した高齢者虐待防止に関するデータでは、養介護施設従事者に...
2014年09月23日 20:54
NHKの受信料をめぐり、未払いの滞納分について何年間まで請求できるか争われた訴訟で、9月5日最高裁判所の第2小法廷(鬼丸かおる裁判長)が「時効は5年」とする初判断を下した。受信料の未払い金に対する債...
2014年09月23日 16:45
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。