政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
厚生労働省の調査で結婚意欲のある人の方が意欲のない人より結婚した割合が高く、20代独身女性の結婚意欲は10年前に比べ正規・非正規労働ともに増加していたことが分かった。 一方、交際状況では20代独身...
続きを読む>
2014年03月07日 16:51
昨今の就職活動ではインターネットでの大量エントリーが当たり前になっているが、企業の「縁故(コネ)採用」がなくなったわけではないようだ。過去には岩波書店が、13年度入社社員の募集要項に「岩波書店著者の...
2014年03月06日 20:33
古くから商人の町として発展してきた大阪の商売人魂も今は昔かと思いきや、そうではないようだ。全国のサービス関連施設利用者数を調べた調査によると、他の習い事では軒並み東京が受講者数トップとなる中で、「そ...
2014年03月06日 18:35
2013年度お稽古事ランキング調査によると、「家庭料理」「お菓子」「フラダンス」など女子力アップ系の習い事の順位が下がる一方で、「茶道」「着付け」など“和のお稽古事“がそろって躍進した。景気好転の影...
2014年03月06日 17:31
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学の神谷和作講師ら研究チームは、遺伝性難聴の最大の原因であるGJB2(コネキシン26遺伝子)変異による難聴の原因メカニズムを明らかにした。研究成果を生かして、遺伝性難聴の新...
2014年03月05日 08:37
東日本大震災から3年目を迎えようとしている。被災地の東北地方では、被災者の健康面を考えれば、慢性期の疾患動態に注意を払う必要がある。東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野の下川宏明教授らの研究グ...
2014年03月03日 12:17
ウイスキーという言葉は古代ゲール語の「生命の水」を意味する“ウシュク・ベーハー=Uisuge Beatha”を語源とするケルト語の「ウスケボー」に由来するといわれている。 蒸溜酒のひとつであるウイ...
2014年03月02日 21:11
景気回復で就職率も改善しているとはいえ、大学生はお金の使い方に慎重になっているようだ。全国大学生協連の「第49回学生生活実態調査」によると、下宿生の収入合計は12万1500円。前年比+860円で、2...
2014年03月02日 20:50
子育て中の母親の7割がスマートフォンなどに100枚以上の子供の写真を保有している一方で、それらを現像してアルバムなどを作ったことがある、作りたいと答えている人は2割に留まっていることが26日わかった...
2014年03月02日 20:35
東日本大震災で被災した心臓病患者の多くが長期間にわたり精神的ストレスを抱え、その頻度は時間がたつにつれて軽減するのではなくむしろ増加していることなどがわかった。東北大学大学院医学系研究科循環器内科学...
2014年03月02日 19:51
【コラム】安倍国葬儀への参列公費返還請求訴訟が佳境
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。