政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
リクルートキャリアによると、2013年春に卒業予定の大学生のうち、就職希望者の内定率は80.9%となった。企業の採用動向も堅調に推移しており、内定率には徐々に改善の兆しが見られる。とはいえ昨年、大学...
続きを読む>
2013年01月10日 12:50
大学進学率が50%を超えた今、すべての大学生を十把一絡げに論じることはできないが、それなりのトレンドはある。たとえば昨年ニュースになったのは「身の丈就活」。マイナビによると、2013年卒の大学生の約...
2013年01月10日 11:08
サンフレッチェ広島の初優勝で幕を下ろした2012年のJリーグ。開幕戦こそ30,000人近くの観客を動員したものの、前半は10,000人台前半で推移していた広島ビッグアーチの入場者数が、ホームゲームの...
2013年01月10日 10:25
昨年12月1日に、来年卒業する大学3年生の就活がスタートしてから1ヶ月以上が経った。 リクルートホールディングスの発表 によると、新卒採用数の見通しは3年連続で増加。来春卒業予定の大学生の就職内定率...
2013年01月10日 08:06
2011年の夏、3月11日の東日本大震災をきっかけとして盛り上がった節電とワーク・ライフ・バランスブームだが、昨年夏にはほぼ忘れ去られてしまった。多くの企業が在宅勤務やモバイルワークなどを導入したが...
2013年01月09日 13:08
テレワーク、在宅勤務、サマータイム制。一昨年の夏、震災をきっかけに、多くの企業が従業員の働き方を見直す取り組みをおこなった。当初は震災の影響で出社困難となった従業員が在宅勤務などを実施した企業 が目立...
2013年01月09日 10:08
東北大学大学院経済学研究科の吉田浩教授らが首都圏の310人を対象に、日本での女性総理誕生の可能性や受け入れる素地について調査した結果が8日までにまとまった。 それによると「男性、女性にかかわりなく...
2013年01月08日 17:27
「ワーク・ライフ・バランス」というあいまいな言葉が普及して久しい。2007年の内閣府「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」以来、政府は企業に対して育休や介護休暇など「休暇・休業制度」の...
2013年01月08日 07:21
桃屋が2009年に販売を開始して爆発的ブームとなり、年間約13億円程度であった市場が100億円を超える程度にまで拡大した「食べるラー油」。2011年に情報番組で取り上げられたことから火がつき、201...
2013年01月06日 17:30
ラグビートップリーグの第13節、神戸製鋼コベルコスティーラーズ対サントリーサンサントリーサンゴリアスとの首位決戦が13時よりホームズスタジアム神戸で行われた。 前半4分、サントリーは小野選手がトラ...
2013年01月06日 17:17
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。