政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年06月25日 13:35
経産省の次官・若手プロジェクトによる資料「不安な個人、立ちすくむ国家~モデルなき時代をどう前向きに生き抜くか~」が今年5月に発表された。国家が個人の選択を支え、不安を軽減させるような柔軟な制度設計が早急に求められていると若手官僚は警鐘を鳴らす。
この写真の記事へ
現場の声では73.2%でエンジニアの人材不足を実感
妻の出産直後の休暇5日以上とるよう推進 総理
女性活躍社会への取り組みをアピール 総理
世界15カ国のビジネス・リーダーの89%がデジタル革新へ向けた取り組みを開始
来年3月卒業予定の新卒採用活動はじまる。優秀な新卒社員獲得の秘訣は?
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。