政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年11月03日 07:15
低所得者層であっても借りられる住宅ローンは利用しやすさが大きな特徴である。その反面、低金利で融資を行う銀行にとっては利益の縮小や貸し倒れのリスクと向き合うといった側面もある。安易な金利政策がこの問題の背景にあるといえるだろう。
この写真の記事へ
国内銀行114行の年3月期の預貸率は66.47% 3月期では2011年以降で最低
2016年のマンションデベロッパー102社の売上高合計は前年比約2.6%増の約2兆7574億円
2016年リフォーム費用は過去最高を記録 中古を買って同時にリフォームの高いコスパが魅力
現在の個人消費動向 『悪い』と回答した企業が51.9%となり半数を超える
金融緩和政策の効果について 企業の約6割が「実感はない」
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。