政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
自民党の原発事故被害者支援・事故収束委員会が11日までに東京電力福島第一原発事故に対する新たな提言案をまとめた。除染費用について全額を東電に負わせる除染特別措置法を見直し、国費投入を可能にすることも...
続きを読む>
2013年10月12日 13:14
今月3日、静岡県富士宮市や富士市の野生きのこが出荷制限された。東京電力福島第一原発事故の放射性物質による影響が直接的に中部圏まで広がりつつあることを示唆している。そして、今も新たな出荷制限は出続けて...
2013年10月05日 18:46
安倍政権下で拍車がかかる「日米同盟の深化」に、北朝鮮問題や竹島問題、尖閣諸島問題など日本を取り巻く安全保障環境の変化が後押しする格好で「集団的自衛権の行使」の見直しや日本版NSC(国家安全保障会議)...
2013年09月28日 12:09
集団的自衛権の行使を「解釈」で「改憲する」動きが強まっている。憲法とは何か。その大原則を忘れてはならない。「権力に向けられたルール」であるということ。その視点に立った対応こそが進むべき方向、とるべき...
2013年09月21日 13:43
尖閣諸島国有化は「国家戦略の延長線上にある政治決断だった」。野田佳彦前総理が国有化から1年を経て語った。岡田克也前副総理が「国が買うか、都が買うか、ふたつの選択肢しかなかった」と苦渋の選択だったとす...
2013年09月14日 18:16
湯水のように国費投入。それでも株主、貸し手(金融機関)は完全に守られる。東京電力福島第一原発事故と高濃度放射性物質による汚染水海洋流出問題。いったい責任を負うべきは誰なのか。 当然、東京電力の執行...
2013年09月07日 19:55
尖閣諸島は「わが国固有の領土。実効支配の下にあり、日中間に領土問題は存在しない」。竹島は「韓国が不法に占拠。警備隊員を常駐させ、宿舎・監視所、灯台、接岸施設などを構築してきた」。「(韓国による竹島の...
2013年08月31日 12:23
東京電力福島第一原発事故の人的被害、自然界、生態系など環境への影響が日増しに深刻化している。廃炉実施計画は決まったものの、放射性物質汚染水貯蔵タンクからの300トンを超える漏えい。汚染地下水の海への...
2013年08月24日 17:46
アベノミクス効果で雇用が創出された。最低賃金も上がることになった。しかし、実態は期待とは大きく違う。「いや、これから、多くの国民が期待する雇用の実現、給与所得の増になっていくのだ」というのであれば、...
2013年08月17日 17:08
安倍晋三総理が米国オバマ大統領との約束履行に拍車をかけている。今年2月22日の日米首脳会談で安倍総理は歴代首相で初めて集団的自衛権に触れ「わが国自身の防衛力の強化に取り組んでいる」と伝え「集団的自衛...
2013年08月10日 16:17
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。