国交省、MaaSなど「新モビリティサービス推進事業」に全国19事業を選定

MLIT MaaS Project

 国土交通省は、MaaSなどの新たなモビリティサービスの推進を支援する「新モビリティサービス推進事業」について、有識者委員会の審議を経て、公募51事業から事業の熟度が高く、全国の牽引役となる先駆的な取...

続きを読む>

2019年06月23日 09:25

トヨタ、2017年発表の電動化計画5年前倒し、グループで開発が進む電動関連技術

Toyota New EV Plan

 トヨタは6月上旬に自動車電動化に向けた説明会を開催した。ほかにもさまざまな関連情報が伝わってくる。それらをまとめると、トヨタは2017年12月に発表した電動化計画を5年前倒して達成する。  トヨタの...

続きを読む>

2019年06月16日 10:39

旧車本格レストアに動くメーカー各社、トヨタも旧スープラの修理・再生スタート

Toyota Heritage Pro

 トヨタ自動車が80年代から90年代にかけて販売していたスポーティモデル「スープラ/SUPRA」の修理・再生、いわゆるレストレーションを支援するための「ヘリテージ・パーツ・プロジェクト」をスタートさせ...

続きを読む>

2019年06月02日 11:14

名車概論/「人とくるまのテクノロジー展」で、とっても気になった「ダイハツP-5」

Daihatsu P-5

 神奈川県・横浜のパシフィコ横浜で5月22日、自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展 2019 横浜」が開幕し、ダイハツが異彩を放っていた。最新のクルマに関する技術展であるはずのブースに、きれいにレ...

続きを読む>

2019年05月26日 13:30

まだら模様の国内自動車大手決算。トヨタひとり勝ちに見えるが、それでも……

IMG_4793s

 日本の自動車大手の業績がまだら模様だ。業界のトップのトヨタ自動車2019年3月期の売上高が、日本企業で初めて30兆円を突破し、30兆2256億円になった。今年は、豊田章男氏が同社の社長に就任して10...

続きを読む>

2019年05月19日 10:13

新元号「令和」の時代になったけれど、重要組織や企業で “元号離れ”が進行・急

New Era and the year

 2019年4月30日をもって平成という時代が終わり、翌5月1日に新元号「令和」の時代がはじまった。改元の祝賀ムードを盛り上げるためとして、史上初の10連休となった大型連休も終え、政府の思惑どおりに実...

続きを読む>

2019年05月12日 11:26

自動ブレーキ標準化に、さらに近づくか? 国交省によるAEBS認定制度スタート

AEBS Accreditation List

 国土交通省では、高齢運転者などによる交通事故で頻発している「ペダル踏み違い」による死傷事故を防止するために設置された「安全運転サポート車」の普及啓発に関する関係省庁副大臣会議などにおける中間取りまと...

続きを読む>

2019年04月28日 15:21

名車概論・特別篇/天皇陛下の御料車──令和・天皇即位祝賀パレードはセンチュリーのオープン

Century Royal

 時代が「平成」から「令和」に変わろうとするいま、新・天皇陛下即位を前に現・天皇皇后両陛下の関連儀式に参加するお姿がニュース映像で流れることが多い。4月17日に両陛下は三重県を訪れ衣食住や産業の守り神...

続きを読む>

2019年04月21日 14:19

国内自動車市場の特異性がますます鮮明に、2018年度新車販売ベスト5を独占した軽自動車

Honda N-BOX

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会が4月4日に発表した統計資料で、2018年度の新車販売台数が分かった。2018年度に国内で販売された乗用車&商用車を含むすべての新車は、525万9506台で...

続きを読む>

2019年04月07日 13:10

国交省、タクシー運賃を乗車前に確定方式導入。スマホ配車アプリで運用認可

TaXi_JPN_Ⅱ

 国土交通省はタクシー運賃のルールを見直し、乗車前に運賃を確定する新サービスを2019年度から全国で導入することを決めた。これまでのような、タクシーを降りる段階にならないと運賃が確定しないことに対する...

続きを読む>

2019年03月24日 10:59