コロナ禍、消えるレストラン。大手のみで1年間に678店閉店。宣言発出で急加速、雇用への影響大

画・コロナ禍、消えるレストラン。大手のみで1年間に678店閉店。宣言発出で急加速、雇用への影響大。

 2020年度の企業倒産は前年度より減少している。新型コロナの影響が直撃した飲食業でも酒類を提供する業態を除けば倒産企業は前年度比マイナスだ。これは政府の各種資金繰り支援策が功を奏したためと言われてい...

続きを読む>

2021年05月06日 06:14

コロナ禍で約4割の人が収入減を実感。激増する光熱費を抑えて、夏を賢く乗り切れ!

画・エアコン

 一年以上経ってもなお、猛威をふるい続ける新型コロナウイルス。家計に及ぼす影響も計り知れない。明治安田生命が今年3月に全国の20~79歳の既婚男女1620人を対象に行ったインターネット調査によると、コ...

続きを読む>

2021年05月05日 09:13

コロナ禍、一次産品、産直EC販売が拡大。飲食店不況下での販路開拓、IT化進む

画・コロナ禍、一次産品、産直EC販売が拡大。飲食店不況下での販路開拓、IT化進む。

 コロナ禍での飲食店に対する営業制限が続いている。各種支援策により倒産件数は減少しているというものの、営業活動自体は著しく低迷しているところがほとんどであり、飲食店へ食材などを卸す関連業種への打撃も大...

続きを読む>

2021年05月04日 08:40

2021年度賃上げ、3社に2社で実施。製造業は大・中小とも7割超。ベア実施は3割未満

画・2021年度賃上げ、3社に2社で実施。製造業は大・中小とも7割超。ベア実施は3割未満。

 中国経済の回復とこれに誘発されたアジア経済の好調を受けて日本の製造業も回復基調で推移している。また、ウイズコロナへの適応からIT投資や物流関連なども好調で日本のマクロ経済は緩やかながら持ち直している...

続きを読む>

2021年05月01日 09:07

ウィズコロナ時代の住まい方。好調なリフォーム市場と、超空間の家が人気な理由

画・3Dプリンターで家ができる? その実態を探る

 長引くコロナ禍の影響で、テレワークや外出自粛など、自宅で過ごす時間がこれまで以上に大切になっている。三度目の緊急事態宣言の対象となった4都府県やまん延防止等重点措置の対象地区に住んでいる人たちはとく...

続きを読む>

2021年05月01日 09:02

“住むと泊まるの間”のホテル。レトロ感漂う谷中の町に、新時代のコンセプトホテルが誕生

積水0423

 東京、大阪、兵庫、京都の4都府県を対象に緊急事態宣言が出ているため、今年も行楽の話題が少ないゴールデンウィークを迎えた。  しかし、そんな中でも、新しい常識に柔軟に対応しつつ、暮らしをより豊かにしよ...

続きを読む>

2021年05月01日 08:56

景気回復。半導体関連や自動車関連など製造、卸売を中心に上向き傾向。51中47業種で回復

画・景気回復。半導体関連や自動車関連など製造、卸売を中心に上向き傾向。51中47業種で回復。

 2018年秋から日本経済は景気後退局面に入った。当初は内需が好調で、また東京五輪もあり早期の持ち直しが期待されていたが、20年当初からの新型コロナ流行の影響で五輪も延期となるなど景気回復は当初の見込...

続きを読む>

2021年04月28日 06:49

車載電装システム、xEV系で好調。他も21年に回復、30年の世界市場は43兆円市場に

画・車載電装システム、xEV系で好調。他も21年に回復、30年の世界市場は43兆円市場に。

 自動車産業は100年に1度の大変革期にあると言われる。いわゆるCASEと呼ばれる「コネクティッド」、「自動化」、「シェアリング」、「電動化」などの技術革新が急速に進み、また環境問題を背景にした規制な...

続きを読む>

2021年04月27日 06:05

急拡大する車載電装システム市場。最先端の車には部品のスペースが足りない?

GMR320_presspicture_revised (1)

 富士キメラ総研は2020年10月から12月の2か月間にわたり、車載電装システム合計22品目について、国、地域別の市場調査を実施。それを踏まえて2021年4月に発表された最新の世界市場予測によると、車...

続きを読む>

2021年04月25日 08:38

コロナ禍、忘れられた客離れ業種、「理容・美容店」。Withコロナへの適応が課題

画・コロナ禍、忘れられた客離れ業種、「理容・美容店」。Withコロナへの適応が課題。

 新型コロナの経済への悪影響は当初予想されていたものよりは小さかったようだ。中国経済の早期回復とこれに誘発されたアジア経済の持ち直しで日本も製造業を中心に回復基調で推移している。しかし、自粛ムードの中...

続きを読む>

2021年04月23日 06:46