政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
アベノミクスで経済が緩やかに成長し続け、大企業が内部留保をどんどん積み上げていく中、労働者の賃金も上がったと政府が強調する中、なぜか庶民の暮らしに実感が伴わない理由が明らかになってきた。 毎月勤労...
続きを読む>
2019年02月01日 07:07
昨年1月から配偶者控除の年収要件が103万円から150万円まで拡大された。103万円のカベは以前より問題にされてきたことで、パートタイマーの主婦などがもっと長く働きたいにもかかわらず配偶者控除の適用...
2019年01月31日 06:19
現在、日本は景気拡張の局面にあり、特に設備投資動向が堅調だ。中でもIT関連投資が順調でGDPを押し上げる一つの要因になっている。2011年の大震災以降、企業はセキュリティー強化のためのIT投資計画を...
2019年01月31日 06:16
このところ中国をはじめアジア経済の減速が伝えられている。消費税増税、オリンピックを控える日本にとって懸念材料の一つであることは間違いない。しかし、減速と言っても4~6%の成長を維持しており、長期トレ...
2019年01月30日 06:49
年下の人間は年上の人間に従うものであり、女は男の後ろを歩くべきである。こういった一昔前の価値観はすでに現代では通用しない。若くても自分自身の能力を発揮させて活躍している人は少なくないだろう。男性より...
2019年01月30日 06:45
オタクとは特定の分野に極端に傾倒する人々を指す呼称だ。とは言っても職業としての専門家ではなく、もっぱら趣味として、消費者として特定の分野に傾倒する人達であるらしい。この言葉が一般に広まったのは198...
2019年01月29日 06:30
総務省は平成25年に実施した住宅・土地統計調査で全国に空き家が約820万戸あり、このうち長期にわたり不在状況にある空き家が318万戸にも上っていることから代執行を含め先進的に取り組む自治体37を中心...
2019年01月29日 06:21
現在、日本経済は政府の基調判断によると回復局面とされ、いわゆる景気が良い状態だ。実際、各種統計を見ると良好な数値を示している。中でも有効求人倍率は直近の2018年11月の数字で1.63倍と1970年...
2019年01月28日 06:45
独フォルクスワーゲン(VW)と米フォード・モーターが、国際的な包括提携に合意したと正式に発表した。両社の提携で世界販売台数1700万台超の自動車連合が誕生する。両社は2018年6月に戦略提携に向けた...
2019年01月27日 13:27
2020年の夏に開催が予定されている東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、日本の社会が徐々に盛り上がりを見せ始めている。スポーツ関連の業界はもとより、普段はスポーツとは縁遠いような企業でもオ...
2019年01月27日 12:22
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。