【今週の展望】決算は強気で臨めてもテクニカル指標が不利

0205_006

 今週、10月第5週(24~28日)は5日間の取引。週末の30日に英国、大陸ヨーロッパのサマータイム(夏時間)が終了し、取引時間が日本時間で1時間、後にずれる。アメリカは1週間後の11月6日に切り替わ...

続きを読む>

2016年10月23日 20:28

消費者とのコミュニケーションの「良し悪し」が企業の収益を左右

 企業にとって、消費者が何を求め、何を考えているかは重要なファクターである。それを把握するには、コミュニケーションが重要になってくる。トランスコスモス<9715>とトランスコスモス・アナリティクスは、...

続きを読む>

2016年10月23日 12:15

大企業ほど人事部が人事戦略と取り組みを推進する傾向が強い

 IT専門調査会社 IDC Japan は、国内企業の人材戦略と人事給与ソフトウェア市場動向の調査結果を発表した。  調査は、国内企業の人事/人材戦略の策定や実行、関連するシステム管理に携わる600名...

続きを読む>

2016年10月23日 11:05

新興国で絶大な人気。日本製のオートバイが選ばれる理由は「整備士」にあった

スイス代表

 2016年10月 5日、日本の二輪車業界に大きな衝撃が走った。1979年頃から1983年頃にかけて、業界では「HY戦争」ともいわれるほど、オートバイ市場において激しく覇権を争った、本田技研工業とヤマ...

続きを読む>

2016年10月22日 20:23

今年は台風の当たり年。住宅関連企業の防災対策は大丈夫?

 近頃、異常気象による自然災害の被害が後を絶たない。地震だけでなく、記録的な大雨や台風、それに伴う土砂災害や家屋などの倒壊等々のニュースが数多く見受けられる。とくに今年は台風の当たり年。気象庁が公表し...

続きを読む>

2016年10月22日 19:48

ウイスキー消費が急成長する日本市場を狙って、世界のウイスキーが日本に殺到

Column_Whisky

 低迷していた日本国内ウイスキー市場が急反転し、大きな伸長状態になって3年以上が経過した。国内メーカー各社は、思いがけないウイスキーの販売増で、モルト&グレーン原酒の不足という思いもよらない事態に追い...

続きを読む>

2016年10月22日 19:33

トヨタの拠点化で注目される東北地方に、自動車関連の新たな拠点工場が開設

 東北地方のモノづくりが加速している。その中心となっているのが、日本の自動車メーカーの雄、トヨタ自動車だ。  トヨタ自動車は震災当時、宮城県を愛知、九州に次ぐ国内第3の生産拠点と位置付け、2011年1...

続きを読む>

2016年10月22日 19:16

売上高の上昇は鈍化でも、フィットネスクラブとヘルスケア市場に集まる投資家の期待

近年の健康志向の高まりに伴って、フィットネスクラブ業界が好調のようだ。経済産業省が実施した特定サービス産業動態統計調査によると、2006年以降は売上高の上昇は鈍化しているものの、売上高・会員数ともに堅...

続きを読む>

2016年10月22日 18:39

宅配ボックス設置で再配達が招く社会的損失を解消できるか 

画・宅配ボックス設置で再配達が招く社会的損失を解消できるか

 パナソニック<6572>は、一戸建て用宅配ボックス「COMBO」を設置する実証実験を11月にスタートする。対象は福井県あわら市在住の共働き世帯100世帯。留守中でも荷物を受け取れるようにすることで、...

続きを読む>

2016年10月21日 08:22

「健康格差」は所得だけの問題ではない 雇用形態も要因に

画・「健康格差」は所得た_けの問題て_はない 雇用形態も要因に

 日本は格差が小さいと言われていたが、「健康格差」の問題が浮上している。「2014年国民健康・栄養調査」によると、世帯所得が600万円未満である中・低所得者層と600万円以上の高所得者層では、前者の食...

続きを読む>

2016年10月21日 07:14