貿易投資立国へ過度に米中依存しない国へ経団連

 日本経済団体連合会は「貿易・投資立国」の実現へ「2040年の目指すべき姿」として「グローバルサウス(GS)諸国の社会課題解決に貢献することによって、国際社会から信頼され、選ばれる国家としての魅力(ス...

続きを読む>

2025年07月28日 06:33

関税合意『関税より投資』に沿った内容と総理

 石破茂総理は24日、トランプ関税を巡る日米協議の結果を帰国した赤澤経済再生担当大臣から報告を受け、記者会見で「今年2月のトランプ大統領との会談以来、『関税より投資』と主張して来た。今回の結果は正しく...

続きを読む>

2025年07月27日 09:52

不確実性回避の外交へ中、韓、EUとの連携重要

 米国のベッセント財務長官が「四半期ごとに評価し、大統領が不満を持つようなら、自動車を含む製品すべてに、25%の関税率をブーメランのように適用する」と米FОXニュースのインタビューに答えたと読売新聞が...

続きを読む>

2025年07月26日 09:49

暫定税率廃止へ 野党連携し実現へ 野田氏

画・長期化する原油価格低下 日本を含めた世界各国への影響は?

 立憲民主党の野田佳彦代表は23日の記者会見で衆参ともに「少数与党」になったことを踏まえ「個別のテーマごとに対話を通じて、野党連携していく」とし、特に衆院で野党が連携してめざした「ガソリン暫定税率の廃...

続きを読む>

2025年07月24日 17:05

米への5500億ドル投資 国際協力銀行等活用

 日米関税交渉は「15%関税」で決着した。石破茂総理は23日、その内容について「日本の基幹産業の自動車、自動車部品について4月以降課された25パーセントの追加関税率を半減し、既存の税率を含め15パーセ...

続きを読む>

2025年07月24日 16:58

日米相互関税15% 赤澤大臣から一報と総理

画・日米FTA、米国は強い意欲。日本はTPP11優先て_交渉優位の戦略か

 石破茂総理は23日、トランプ米大統領がSNSで「日本との相互関税は15%」と発信したのを受け、記者団に応じ「赤澤亮正経済再生担当大臣から第一報は受けている」とし「必要な指示は出しているし、赤澤大臣と...

続きを読む>

2025年07月23日 18:56

経団連 防衛装備移転拡充、司令塔創設を政府に

 日本経済団体連合会は23日までに防衛装備移転の拡充を政府に提言し、拡充推進を求めた。  経団連は「同盟国・同志国に対する適切な防衛装備移転は安全保障上の有効な手段の一つ」などとし「供給先拡大を通じて...

続きを読む>

2025年07月23日 18:53

日米関税交渉「目に見える成果出したい」と総理

 石破茂総理は21日記者会見し「自公党首会談を行い(引き続き)連携して政権にあたることを確認した」と述べるとともに「総理続投」の理由を米国の関税措置や物価高への対応など「国難ともいうべき状況の中で政治...

続きを読む>

2025年07月21日 18:30

EVの更なる普及に向けて。バッテリーの高電圧化に必須の技術的ブレイクスルー

画・EV業界。コロナ危機後の排出ガス規制変革に適合できる企業が市場を牽引。

欧米諸国をはじめ、日本や韓国など、先進的なエネルギー消費国約30カ国が加盟する国際エネルギー機関(IEA)の調査によると、2024年時点での世界の新車販売台数に占める電気自動車(BEV、PHEV)の比...

続きを読む>

2025年07月20日 09:16

インバウンド消費「中国」が消費額の2割占める

 観光庁は16日、今年4月から6月期の「インバウンド消費動向調査」の結果概要を発表した。それによると、訪日外国人旅行消費額は2兆5250億円で前年同期に比べ18%の大幅な伸びになった。  消費額が最も...

続きを読む>

2025年07月17日 06:36