政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
高齢化の進展に伴い、介護サービス市場も拡大している。17年度には約200億円に拡大する見込みだ。矢野経済研究所は23日、国内の介護システム市場に関する調査結果を発表した。 この調査は、調査期間は2...
続きを読む>
2014年04月28日 13:19
東京23区のオフィスビルの今後5年間の平均供給量は105万m2/年。過去平均(104万m2/年)と同水準となる。森ビル株式会社は22日、東京23区の大規模オフィスビル市場動向調査の結果を発表した。 ...
2014年04月28日 09:16
パブリッククラウドサービスは、継続して発展している。その発展は、一般消費者向けWebアプリケーションといった新しいワークロード(アプリケーションやシステム領域)への対応だけではない。既存ワークロード...
2014年04月28日 08:27
東証一部上場企業の今年4月入社者の初任給は据え置きが75.5%で、95%の企業が据え置きであった前年と比べ、20ポイント減少した。全学歴引き上げも23%に上り、前年より19ポイント増加した。民間調査...
2014年04月27日 21:03
今週、4月第5週、5月第1週(4月28日~5月2日)は、4月29日が昭和天皇誕生日の「昭和の日」の祝日で休場し4日間の取引。漢字で昭和の名がつく上場銘柄は昭和電工<4004>、昭和シェル石油<500...
2014年04月27日 20:16
現在、BS放送の視聴可能世帯は約3400万世帯となり、CS放送についても多くの世帯が視聴可能となるなど、テレビ放送は多様化している。一方、ハードディスクを利用した録画機の急速な普及や、テレビ放送の視...
2014年04月27日 18:07
改正パートタイム労働法が23日に公布された。差別的待遇を禁じるパートタイム労働者の対象を、有期労働契約にまで拡大したほか、「パートタイム労働者の待遇の原則」の新設や賃金体制、正社員転換措置などに関す...
2014年04月27日 17:09
内閣府の消費動向調査からも、約半数の世帯がスマートフォンを持っていることがわかるなど、スマホの普及率はますます拡大し続けている。高性能化もさらに拍車がかかり、好みや使い方によってはスマホがあればPC...
2014年04月27日 14:49
今月から導入された消費増税は、パソコンからダウンロードする電子書籍データやアプリデータの購入にも当然8%の消費税が課せられる。しかしアマゾンやグーグル、楽天KOBOなど、海外企業には支払義務がない。...
2014年04月26日 22:12
消費税が8パーセントに引き上げられてから半月が経った。駆け込み需要の反動による大幅な落ち込みが心配され、実際にすでに大きな影響が出ている業種や業界も多いものの、すでに2度の消費増税を経験していること...
2014年04月26日 20:00
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。