国土交通省、2025年以降「エコカー減税」、ガソリンだけを走行エネルギーとするクルマは対象外

Fairlady Z Ver.ST

 政府はクルマの購入・取得時および、3年後の1度目の車検時に課す重量税を燃費性能に応じて軽減していたエコカー減税を見直す。2025年5月以降は事実上、ガソリンのみを走行エネルギーとするクルマは、減税の...

続きを読む>

2022年12月18日 10:40

年収中央値1500万円。外資系ITエンジニアの年収は日本企業の2倍

画・年収中央値1500万円。外資系ITエンジニアの年収は日本企業の2倍。

 日本のDX投資は順調のようだ。しかし、そこで大きな課題となっているのが人材の不足だ。現在、世界的にDX人材、ITエンジニアの争奪戦が繰り広げられているが、日本でのIT人材の不足は世界の中でもより深刻...

続きを読む>

2022年12月18日 10:36

広がる「無縁化」社会。さいたま市で進む、地域を「つなげる」新しい街づくり

DSC04169

 「袖振り合うも多生の縁」という言葉があるように、日本人は昔から「縁」を大切にする民族だ。ところがその日本社会では今、この「縁」が希薄になりつつあり、ついには「無縁社会」などという寂しい造語まで使われ...

続きを読む>

2022年12月18日 10:29

女性の経済的自立へ取組み強化を強調 岸田総理

 岸田文雄総理は15日の男女共同参画会議に出席し「女性の経済的自立に向けた取組みを更に強化していく」と強調した。  そのため「男女間の賃金格差是正、女性に多い非正規雇用労働者の待遇改善、正規化の促進、...

続きを読む>

2022年12月18日 10:25

25年2兆円達成へ意欲 農林水産物輸出で総理

 岸田文雄総理は14日都内で開かれた農林水産物等輸出促進全国協議会の総会に出席し「2025年2兆円目標の前倒し達成に向けて、生産から流通・販売まで一気通貫で産地サポートや、現地での海外需要の把握、そし...

続きを読む>

2022年12月16日 06:30

電気料金高騰。企業の価格転嫁率は1割未満。営業時間短縮で対応する企業も

画・電気料金高騰。企業の価格転嫁率は1割未満。営業時間短縮で対応する企業も。

 パンデミックやウクライナ侵攻、円安などによるエネルギー価格の高騰を背景に電気料金が高騰している。かつて景気動向を読み取る重要な指標として大口電力使用量が用いられていたように、電気は企業活動と直結して...

続きを読む>

2022年12月15日 07:21

電力5社値上げ申請「厳格査定を徹底する」総理

 岸田文雄総理は10日の記者会見で電気・ガス・ガソリン価格への対応について「リッター25円程度の値下げ支援を行っているガソリン・灯油の激変緩和措置を継続することに加えて、電気料金についても来年1月から...

続きを読む>

2022年12月13日 07:10

若年層の約半数が中古車選択。中古車市場は縮小、購入単価は上昇

画・若年層の約半数が中古車選択。中古車市場は縮小、購入単価は上昇。

 若者の車離れが指摘されてから久しい。若者層が車自体に興味を示さなくなったという調査も存在するが、警察庁の統計では20代の運転免許保有率は1990年代から90%以上を維持している。若者層の雇用の不安定...

続きを読む>

2022年12月11日 10:40

もういくつ寝るとお正月。早くも「福袋」の予約販売が開始。すでに売り切れも続々

剛木造「超空間の家 スマート」外観イメージ (1)

新型コロナウイルスの流行は未だ収まらないものの、水際対策の緩和や全国旅行支援が始まったこともあり、少しずつ日常が戻りつつある。第8波やインフルエンザにはまだまだ十分な警戒が必要だが、今年は久しぶりに活...

続きを読む>

2022年12月11日 10:32

事実上の原発60年超えプラン案を評価 十倉氏

 日本経済団体連合会の十倉雅和会長は7日までの記者会見で経済産業省の総合資源エネルギー調査会・電力・ガス事業分科会原子力小委員会が11月28日にまとめた「原子力政策の基本原則と政策の方向性・アクション...

続きを読む>

2022年12月09日 07:15