再稼働推進と60年超への転換アピール 経団連

 岸田政権が経団連提案に沿った経済政策、原発政策を進める中、経団連は原発について「政府が全面に立って、安全性の確保と地元の理解を前提に、既設プラントの全面再稼働や運転期間の延長、新増設などを進める必要...

続きを読む>

2022年10月13日 05:59

「業績なくして賃上げなし」。高所得層ほど賃上げ割合多く、二極化進む

EN_0210_37

 経済活動の正常化で再び人手不足感は高まり、人材確保の観点から積極的に賃上げを実施する企業も増えている。厚労省が8月に発表した2022年春闘の賃上げ率は2.20%で、コロナ禍前19年の2.18%を上回...

続きを読む>

2022年10月12日 06:41

和牛畜産農家へ支援制度創設など強調 総理

 岸田文雄総理は10日、和牛生産者らとの車座対話や全国和牛能力共進会に出席後の会見で、10月中に策定の総合経済対策で(1)稲作農家と畜産農家が連携した国産飼料の供給・利用の拡大の取組みへの新たな支援制...

続きを読む>

2022年10月12日 06:37

【コラム】2022年度上半期乗用車販売台数は157万1414台 前年同期比94.0%

Honda N-BOX

 日本自動車販売協会連合会(自販連)および全日本軽自動車協会連合会(全軽自協)の発表した統計数字によると、2022年度上半期(2022年4月~9月期)の登録乗用車販売台数は101万2206台(前期比9...

続きを読む>

2022年10月08日 17:50

酒類値上げ、「節約しない」37%。「節約する」派31%は「飲む頻度を減らす」が半数超

画・酒類値上げ、「節約しない」37%。「節約する」派31%は「飲む頻度を減らす」が半数超。

 原材料や人件費の高騰、急速な円安などを背景に飲食料品の値上げブームが続いている。帝国データバンクの食品105社への調査では、年初から9月までに1万3066品目が値上げされており、10月には1月間に6...

続きを読む>

2022年10月08日 17:47

企業の「脱首都圏」急増。2年連続「転出超過」。本社機能の複数拠点化なども背景

画・企業の「脱首都圏」急増。2年連続「転出超過」。本社機能の複数拠点化なども背景。

 コロナ禍の経営環境変化の中、本社機能を首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)から地方へ移転させる企業が増加しているようだ。これまでもバブル崩壊後の1990年代や2008年のリーマン・ショック後など経営環...

続きを読む>

2022年10月07日 07:48

8年以内に充電インフラ15万基実現へ

 GX(CO2排出削減と産業競争力向上をめざすグリーントランスフォーメーション)推進を目指す政府は総合経済対策重点事項の中で自動車の電動化へ(1)8年以内に充電インフラ15万基(2)水素充てんインフラ...

続きを読む>

2022年10月06日 06:42

フリーランス取引適正化法案「今国会に提出」

 政府はフリーランス(従業員を雇わず1人で起業する者)で仕事をする人が報酬の支払い遅延や一方的な仕事内容の変更といったトラブルに多く直面していることを踏まえ、フリーランスに対し業務委託を行う事業者に書...

続きを読む>

2022年10月06日 06:37

個人預金や現金1千兆円の株式市場流入を狙う

 岸田文雄総理は「所得倍増」を「資産所得倍増」にすり替え、個人の金融資産2000兆円のうち、1000兆円以上が預金・現金で保有されていることを踏まえ、株式市場など投資に流入させようと「資産所得倍増プラ...

続きを読む>

2022年10月06日 06:33

集合住宅向けEV充電器。新築向けを中心に急増。昨年の5倍

画・集合住宅向けEV充電器。新築向けを中心に急増。昨年の5倍。

日本政府は2035年までに新車販売で電動車を100%にする目標を掲げている。電動車の普及にはインフラとしての充電設備の普及が前提となるが、日本は欧米中と比べ充電インフラの整備が遅れていると指摘されてき...

続きを読む>

2022年10月05日 06:58