政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
NECは、11日に起きた東日本大震災のNECグループへの影響と対応を発表している。まず、主な生産拠点について、稼動を継続しているのがNECパーソナルプロダクツ米沢事業場(山形県米沢市)、NEC埼玉(...
続きを読む>
2011年03月24日 11:00
大阪府は、東日本大震災の被災者(福島原子力発電所の事故に伴って避難措置を講じられた被災者を含む)に対し大阪府営住宅の空き住戸の提供を行うと発表した。まずは約450戸の提供を行い、今後、最大約2000...
2011年03月22日 11:00
東日本大震災の発生から10日が経過し、日を追うごとに被害の大きさと社会生活への深刻な影響が浮き彫りになっている。そんな中、被災地域の学生や被災地域出身の学生と全国の学生に公平な選考機会を与えるため、...
被災地に工場や営業所などがある企業各社の状況が日々、明らかになっている。 古林紙工は、グループ企業を含めて社員の無事と生産設備に大きな被害がないことを確認した。戸塚工場(横浜市戸塚区)や子会社のラ...
2011年03月18日 11:00
財務省は、東日本巨大地震で被災した東北、北海道、関東地域の各自治体に対し、仮設住宅や資材置き場などに利用可能な国有地リストを提供すると発表した。自治体からの要請があれば無償で貸し出しを行う。 大き...
東京都港区にあるユーラスエナジーホールディングスは、被災した東北、関東地方にある風力発電所11拠点のうち、8拠点の運転を15日時点で再開した。11拠点合計の設備容量は27万3820キロワットで、この...
2011年03月17日 11:00
日本データ復旧協会加盟の中堅企業であり、データ復旧業界企業であるデータサルベージコーポレーションと、アドバンスデザインは、3月11日に発生した、東北地方太平洋沖地震の被災地の中心に位置する宮城県仙台...
震災直後より厚労省は、医療機関などに対する医薬品や医療機器などの供給や流通に支障がでないよう万全の処置を、日本製薬団体連合会、日本医薬品卸業連合会、日本医療機器産業連合会など関係5団体に要請していた...
2011年03月16日 11:00
日本経済団体連合会は今回の東北地方太平洋沖地震に被災したり、影響を受けた学生に採用選考活動に際して配慮するよう会員企業に協力を求めた。 連合会は2012年入社対象者採用選考活動に際し、エントリーシ...
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震について、各自動車メーカーは次々と復興支援を表明している。 3月14日現在、多数の自動車メーカーが復興に向けての支援を表明している。トヨタは被災者及び被災地...
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。