政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
地球温暖化の主な原因となる温室効果ガスである二酸化炭素の排出量をゼロにしようという、いわゆる「脱炭素」社会に向けた取り組みが世界中で加速している。日本でも、行政や企業での積極的な取り組みが進んでいる。...
続きを読む>
2022年06月12日 08:41
いよいよ、日本に外国人観光客が戻ってくる。日本政府は、新型コロナのパンデミック以降、水際対策として停止していた外国人観光客の入国を6月10日から再開することを決定した。3月にはビジネス目的の渡航者や技...
2022年06月12日 08:38
農林水産省は9日、2020年度推計値で『食品ロス量』が推計を開始した2012年度以来、最少になったと発表した。推計開始以来「最少」ながらも522万トンあった。 発表によると20年度の食品ロス量は5...
2022年06月12日 08:31
政府は7日閣議決定した骨太の中核となる新しい資本主義のグランドデザイン・実行計画で、「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けた基盤整備について、デジタル基盤のインフラ整備とデジタル実装のマッチングを...
2022年06月09日 06:29
政府は7日閣議決定した骨太の方針で賃上げ・最低賃金について「今年は、ここ数年低下してきた賃上げ率を反転させたが、ウクライナ情勢も相まって物価が上昇している。賃上げの流れをサプライチェーン内の適切な分...
2022年06月09日 06:25
欧米を中心に世界各国でコロナ規制の撤廃が進められ経済活動に活気が戻っている。日本でも感染者数の減少に伴い、春からコロナ規制は大幅に緩和され、経済活動の諸指標は上向きで推移している。しかし、この経済活...
2022年06月08日 06:41
総務省が7日発表した4月の家計調査報告によると、2人以上の勤労者世帯の世帯当たりの実収入は53万9738円と前年同月比で実質「3.5%の減少」、名目でも「0.6%の減少」となった。実収入の減少は2か...
2022年06月08日 06:34
石炭や液化天然ガス(LNG)などの輸入価格高騰の煽りを受け、2021年9月以降、各社の電気料金が値上がりしつづけている。気象庁の予測では、ラニーニャ現象の影響で今年の夏は梅雨明けも早く、酷暑となりそ...
2022年06月05日 09:04
岸田文雄総理は2日行った日本スタートアップ大賞2022表彰式で「起業にチャレンジする人を増やすために融資の際の個人保証慣行を変えていく」とし「商工中金のスタートアップ向け融資の経営者保証を原則廃止。...
2022年06月05日 08:59
昭和の大衆娯楽の王様と呼ばれたパチンコ店は戦後のブームが終わった後、長らく1万店前後で推移していたが、1980年代に2度目のブームが起こり店舗数は拡大傾向となった。しかし、そのギャンブル性が社会問題...
2022年06月03日 07:19
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。