政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
新型コロナウイルス感染症対策のための経済的自粛が行われてから3カ月になる。当初はインバウンドを中心とする観光業から影響が出始めていたが、徐々に飲食店や小売業などの消費者サービス、これに関連する製造部...
続きを読む>
2020年05月28日 05:48
緊急事態宣言が5月25日に解除された。東京商工リサーチが逐次公表しているレポートによれば新型コロナ関連倒産は18日現在で既に156件にも及び5月だけでも47件にも上っている。 当初、倒産は中小零細...
2020年05月27日 05:40
厚生労働省が発表した3月の有効求人倍率は1.39と新型コロナウイルス感染症の影響を受けて低下が続いている。昨年の1.6倍程度と比べ大きく低下したとはいうものの未だに1を超え高い水準にある。 サービ...
2020年05月26日 06:31
欧州を中心に自動車によるCO2排出量の規制が強化されている。この流れは今後世界的に波及する見込みで自動車メーカーにとってはCO2排出量削減のための車輌製造の技術革新が大きな課題となる。 CO2排出...
2020年05月24日 11:26
化石燃料を消費せずCO2廃棄を削減し環境にやさしい運輸手段として開発・普及が推し進められている電気自動車、EV、PHV。普及のためには利便性の高い給電所というインフラの普及が前提となる。今年2020...
2020年05月22日 06:01
新型コロナ感染症対策の影響で企業の営業活動は大きく制約されている。企業を顧客とする営業活動、いわゆるBtoBマーケティングは営業活動の中でも直接顧客と会う必要のある営業活動の代表とも言える。BtoB...
2020年05月20日 05:49
新型コロナ感染症対策として経済活動の自粛が続いている。日本経済にとっても企業にとってもこれは戦後最大の大ピンチである。ピンチをチャンスに変えると言う言葉もあるように、ピンチの中での努力が長期的に良い...
2020年05月19日 06:05
昨年10月の消費税増税、台風被害、その後の気候変動の影響などにより日本の景気は減速傾向で推移してきた。今年2月下旬に新型コロナウイルス感染症対策の基本方針が決定され、イベント等の自粛が要請されて以降...
2020年05月17日 11:10
日本政府は5月14日、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言について、特定警戒都道府県となっていた茨城、岐阜、愛知、石川、福岡の5県と、特定警戒ではない34県を宣言の対象から外すこと...
2020年05月17日 10:36
現在、新型コロナウイルスのパンデミックで世界的に経済が混乱・停滞している。ハーバード大学の発表した予測によれば新型コロナウイルス感染症による社会の混乱は2022年まで続くという。日本においても毎日の...
2020年05月15日 06:14
【コラム】落葉広葉樹林復活させ、野生動物との共存環境を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年10月、軽自動車ランキング変動 長い間トップの座に君臨した「ホンダN-BOX」が軽ベスト3から陥落
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。