政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
食品の値上げの波が止まらない。冷凍食品や麺類、アイスクリームやレトルト食品など、各メーカーが続々と値上げを発表しているが、そうしたなか今度は日本水産<1332>と日清食品冷凍が3日、冷凍食品の値上げ...
続きを読む>
2014年12月05日 08:44
政府はアベノミクス政策によってインフレを2%にすることを目標に掲げ通貨供給量を2年で2倍にする意向を明らかにしていた。安倍バブルとまで言わしめたこの円安が続けば株価、不動産価格の高騰に続きさまざまな...
2014年12月05日 08:37
3日のNYダウは33ドル高で2日続けて史上最高値更新。NASDAQは18ポイント上昇した。ECB理事会での緩和期待でヨーロッパ市場は堅調。ADP雇用レポートは市場予測を下回ったが、ISM非製造業景況...
2014年12月04日 20:10
日本経済団体連合会の榊原定征会長は四国での地域経済懇談会で当面のエネルギー政策について「原発再稼働プロセスの加速が最重要課題」と改めて加速する必要を語った。 榊原会長は「再生可能エネルギーの固定価...
2014年12月04日 16:12
安倍政権が強く主張していた「女性の活躍推進」。保育の充実や、指導的地位に占める女性比率の向上などが掲げられていたが、実現は先延ばしになりそうだ。衆院解散で、企業に女性登用の数値目標値を掲げるよう求め...
2014年12月04日 12:07
2日のNYダウは102ドル高で終値ベースの史上最高値更新。NASDAQも28ポイント上昇した。ECB理事会を前に追加金融緩和期待でヨーロッパ株が高くなり、10月の建設支出が市場予測を上回り、11月の...
2014年12月03日 20:32
週明け1日のNYダウは51ドル安。NASDAQは64ポイント下落した。年末商戦は全米小売業協会(NRF)による11月27日~30日の4日間の集計が発表され11.3%の2ケタ減。セール前倒しとネット通...
2014年12月02日 20:13
全国銀行協会が11月20日、銀行の振込みを年中無休の仕組みに整えていく方針を固めたことが明らかとなった。既存システムとは別の新しいシステムを構築する必要があり、年中無休の開始は2018年を予定してい...
2014年12月02日 09:36
日本気象協会(東京)は、食品メーカーや小売販売企業から提供を受けた商品流通情報を気象データと組み合わせて、どのように需要が変化するかを予測する新サービスを開発した。 食品業界では食品の廃棄や返品が...
2014年12月02日 08:55
日本経済団体連合会は1日、韓国で行われた全国経済人連合会との首脳会談で「日韓両国の協力により、日韓中FTA、東アジア地域包括的経済連携を成功裡に進めることが、日韓双方の利益に合致することを確認した」と...
2014年12月02日 08:28
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。