政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日銀が6月18日発表した2014年1~3月期の資金循環統計によると、日銀が持つ日本国債(短期国債含む)の3月末時点の残高は前年と比べて57.2%増の201兆円と過去最大となった。日銀は昨年4月以来の...
続きを読む>
2014年07月07日 12:22
ここ2~3年、ネット界隈を中心によく耳にする単語「キュレーション」。メディアに溢れる無数の情報から、目的や意図に沿うものを取り出して分かりやすくまとめ、他人と共有することを指す。2011年、ジャーナ...
2014年07月07日 08:20
コンビニエンスストア業界の「3強」、セブンイレブン・ジャパン(セブン&アイHD<3382>傘下)、ローソン<2651>、ファミリーマート<8028>の2015年2月期の第1四半期(3~5月期)決算が...
2014年07月07日 08:08
日本経済新聞によると、先進国の低金利が長期化するなかで少しでも高い利回りを求めて世界の投資マネーが再び新興国へ向かっているというのだ。2008年のリーマンショックから世界経済が回復に向かうにつれ、新...
2014年07月06日 22:44
ついに「太陽光利権」のバブル退治が始まった。経済産業省は先月17日、再生可能エネルギーの「固定価格買い取り制度」の対象となっていた144件の認定を取り消したと発表した。いずれも太陽光発電の業者。国か...
2014年07月06日 21:34
米国のコーヒーカルチャーの新風として急成長している「ブルーボトルコーヒー」が今年10月に日本進出することが発表された。このブルーボトルコーヒーが異色なのは、その創業者の経歴だ。創業者ジェームス・フリ...
2014年07月06日 21:20
日本経済新聞によると住宅市場で賃貸物件の建設が急増しているという。4月の住宅着工件数は持ち家、分譲住宅が消費増税の影響で前年比減少しているにもかかわらず、賃貸住宅は14か月連続で増加している。都市部...
2014年07月06日 20:16
今週、7月第2週(7~11日)は5日間の取引。11日は日経平均オプション取引と日経平均ミニ先物の特別清算指数を算出する「マイナーSQ」の日。9日はブラジルが「護憲革命記念日」(サンパウロ州のみ)、ア...
2014年07月06日 20:08
今年1~5月において日本が中国に直接投資した金額は、前年同期と比較すると42%も激減していることが分かった。中国商務省の発表によると、同期間における海外からの直接投資実行額は489億ドルに上り、全体...
2014年07月06日 19:14
「米連邦準備理事会(FRB)は当面、巨大な(資産規模を示す)バランスシートを持ち続ける」。イエレンFRB議長は先月の会見で率直に認めた。欧州中央銀行(ECB)や日銀は金融緩和の継続により、これからも...
2014年07月06日 17:12
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。