政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
今年10月のたばこの大幅値上がりをきっかけに禁煙を決意した500人を対象に禁煙から1カ月経過した現状はどうか、マクロミルが11月1日と2日にアンケート調査した結果、1カ月間、1本も吸っていない人が6...
続きを読む>
2010年11月09日 11:00
住友林業薬 <1911>は、横浜スマートシティプロジェクト(YSCP)が「環境技術ショーケース」として取り組んでいる横浜市みなとみらい21地区の「横浜ホームコレクション」において、7日より実施してい...
ロート製薬<4527>は8日、自社が展開するビューティー事業のプレステージブランドである「episteme(エピステーム)」の直営店を、中国・新天地にオープンすると発表した。「episteme」は、...
約5,200万トン、現在国内で年間に排出されるゴミの量だ。この計算だと1日に国民1人が出すゴミの量は約1kgとなる。これまで一般廃棄物は主に市町村単位で回収されており、その負担が大きく、ごみ処理に関...
2010年11月08日 11:00
ロート製薬<4527>は11月、インドとバングラデシュの両国において全額出資の販売子会社を設立し、本格進出を開始する。販売子会社の設立後、まずは知名度の高い「メンソレータム」ブランドでリップアイス(...
千葉大学と鹿島、独立行政法人医薬基盤研究所が共同して薬用植物「甘草(カンゾウ)」の水耕栽培に成功した。今月24日から26日に幕張メッセで開催される「アグロ・イノベーション2010」に鹿島から水耕栽培...
2010年11月06日 11:00
NTTドコモ <9437> 、NEC <6701>、積水ハウス <1928>、バンダイナムコゲームス <7832>が幹事を務め、計12社が参加する「スマート・ネットワークプロジェクト」は4日、ホーム...
2010年11月05日 11:00
薄毛、脱毛をはじめ毛髪関係の悩みは男女ともに深刻で、数10年前より育毛剤やサプリメントなど様々な関連商品が発売されてきた。しかし実際のところの効果は不透明で、どちらかというとその類は、一種のまやかし...
2010年11月04日 11:00
馬淵澄夫国土交通大臣は、2日、沖縄及び北方対策、海洋政策担当大臣としての立場からの発言として、ロシアのメドヴェージェフ大統領が北方領土の国後島を1日、訪問したことに対し「極めて遺憾」との見解を示した...
凸版印刷<7911>は、サイバー・バズ、電通<4324> 、トライバルメディアハウス、ホットリンクと共同で、Twitter(R)上での情報伝播の分析技術を開発した。 現在、Twitter(R)の企...
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。