三井物産、オーストラリアの発電事業と電力・ガス小売事業に出資参画

 三井物産<8031>は、フランスの大手・電力・ガス事業者の「GDFスエズ」(GDF SUEZ S.A.)が保有するオーストラリアの発電及び電力・ガス小売事業に出資参画することで同社と合意し契約を締結...

続きを読む>

2013年10月14日 17:28

日産がナイジェリアで現地企業と自動車生産に踏み切る理由

 ナイジェリアの経済規模は、福岡県とほぼ同じである。しかし、福岡県の人口、510万人に対して、約1億6000万人である。この3年の経済成長率は、約6%から8%の成長市場である。  日産自動車<7201...

続きを読む>

2013年10月14日 15:34

BYODは社員を幸せにするか? 大成建設 BYODサービスを開始

 BYODをご存知だろうか。これは「Bring Your Own Device」の略で、直訳すれば、「あなたのデバイスを持ってきてね」という意味。つまり、業務で私物のIT機器を使用するということだ。B...

続きを読む>

2013年10月14日 13:13

パナソニック、プラズマテレビから撤退

EN-c_237_e

 経営立て直しをはかっているパナソニック<6752>は、日本の家電メーカーが開発をリードし続けていた「プラズマテレビ」を手がける国内最後のメーカーとして最後まで残っていたが、2013年度末でその生産を...

続きを読む>

2013年10月13日 18:32

花王、カネボウの研究・生産部門を統合

 8日、花王<4452>は、美白化粧品の影響で肌がまだらに白くなる白斑被害が続発した問題を受けて、2014年の1月に、子会社であるカネボウ化粧品の研究と生産の両部門を花王に統合すると発表した。この統合...

続きを読む>

2013年10月13日 17:43

日産×横浜市 超小型EVカーシェアリングから見える未来

 全長2ミートルちょっとの、「チョロQ」みたいなかわいいクルマが、横浜市内、例えば、赤レンガ倉庫あたりを動き回っている姿を想像してほしい。あなたは間違いなく、微笑むはずだ。我々は以前ほど未来を楽しみに...

続きを読む>

2013年10月13日 11:04

積水ハウス オリジナル商品による事業拡大、雇用創出で被災地支援

 東北地方では今なお、東日本大震災の爪痕が深く残っている。震災瓦礫の処理や福島原発の除染、住居などの問題の解決はさることながら、復興のための大きな力となるのが雇用の促進だ。  みずほ総合研究所が201...

続きを読む>

2013年10月12日 20:24

金融庁、みずほに追加の報告命令

 9日、金融庁は、系列信販会社「オリエントコーポレーション」<8585>を通じて、暴力団構成員ら反社会的勢力に融資を行った問題に関して、金融庁への報告内容が事実と異なっていた「みずほ銀行」と、その持ち...

続きを読む>

2013年10月10日 17:39

またも人為ミス 問われる危機管理意識 東電

 作業員の安全管理を万全にするとしている東京電力の福島第一原発の現場で人為的ミスが相次いでおり、東電の危機管理意識を問う声もでている。9日にも、作業員による汚染水処理設備の配管取り外しミスから、高濃度...

続きを読む>

2013年10月09日 21:19

プリウスPHVに立ちこめる暗雲 年間目標販売台数を4分の1に修正

 2012年1月に鳴り物入りで発売された、トヨタ<7203>プリウスのプラグインハイブリッド版、プリウスPHV。その時点での国内の年間販売目標台数を3万5000~4万台に設定していた。しかし、実際の1...

続きを読む>

2013年10月06日 18:16