フォード豪州工場閉鎖とトヨタ・オーストラリア

 2001年から順調に伸びていたオーストラリア国内での新車販売は2007年をピークに頭打ちとなり、2008年の三菱自 動車の工場閉鎖に続き、今月23日にはフォードの自動車生産打ち切りが発表され、豪州自...

続きを読む>

2013年06月09日 17:13

世界最大の二輪市場にヤマハが挑む

 シニアライダーの増加や、消費者ニーズを捉えた新商品の投入などで、国内の二輪市場は、ここ数年回復の兆しを見せている。日本自動車工業会のデータによると、2012年の二輪車国内総需要は、44万2000台(...

続きを読む>

2013年06月08日 19:44

ミャンマー経済発展を後押し、JTBが合弁会社を設立

 先月の安倍首相のミャンマー訪問を受けてという訳ではないだろうが、ミャンマーでの日系企業の動きがにわかに活発になってきた。この一ヶ月にしぼってみても、住友商事とNECがミャンマー向け通信インフラ構築を...

続きを読む>

2013年06月06日 18:32

トヨタの女性ユーザーへの新たなる取り組みとは?

 若者のクルマ離れがいわれて久しい。自動車業界はあの手この手で彼らの購買欲を取り戻そうと必死だが、それが成功しているとは残念ながらいえないだろう。そこで近年、業界は女性をターゲットにした車種を数多く発...

続きを読む>

2013年06月04日 20:45

川崎重工、バイオエタノールの新たな製造技術を確立

 バイオエタノールとは、バイオマス(トウモロコシ、サトウキビ等)から作られるエタノールのこと。これは枯渇しない「再生可能資源」として期待されているものである。しかし、バイオエタノール向け作物へのバイオ...

続きを読む>

2013年06月04日 19:40

ヤマダ電機 中国南京から1年で撤退

 家電量販店最大手のヤマダ電機が、5月31日に中国の南京店を閉店、事実上撤退することとなった。  ヤマダ電機の中国南京店は、昨年3月、瀋陽,天津に続いての中国の3号店としてオープンした。規模的にも約2...

続きを読む>

2013年06月03日 19:19

サーベラス 保有35.48% 拒否権確保

 米投資会社サーベラスは、西武ホールディングス(HD)に対しての株式公開買い付け(TOB)を、5月31日までに行った。  その結果、議決権ベースでの保有比率が35.48%となったことを明らかにした。こ...

続きを読む>

2013年06月03日 19:17

H&M傘下の2ブランドが大阪に上陸

リーズナブルな価格設定でありながら、ファッション性の高いものを提供するアパレルメーカー「H&M」は、いわゆる「ファストファッション」の代表的企業として、若い女性を中心に圧倒的な人気を誇っている...

続きを読む>

2013年06月03日 19:15

ダイドードリンコ、主力のコーヒー飲料は好調だが広告宣伝費負担が倍増し増収減益に

 ダイドードリンコ<2590>は5月24日、2014年1月期第1四半期決算を発表した。    連結業績は、売上高は354.07億円で前年同期比7.9%の増収。売上総利益は193.84億円で6.7%の増...

続きを読む>

2013年05月26日 18:06

郵政グループトップに政府要請で西室元東芝会長

 菅義偉官房長官は日本郵政の社長交代と役員人事の大幅な入れ替えの狙いについて、22日、「今後の株式上場を含め、民営化を円滑に進めていくために、民間の経営手法の一層の導入が必要と考えている」とした。  ...

続きを読む>

2013年05月23日 11:49