GMホールデンとトヨタ・オーストラリアの競争・共存

 2016年にオーストラリアでの自動車製造打ち切りを発表したフォードに続き、GMホールデンも同時期に豪州の工場を閉鎖するとの観測が出ている。政府補助金の追加ないし賃金引下げが不可能なら、工場閉鎖が最も...

続きを読む>

2013年06月30日 14:46

これからの賃貸住宅に求められる、実益と質

 みずほコーポレート銀行が2013年2月に調査結果をもとに発表したレポート「賃貸住宅市場の現状と展望」によると、賃貸住宅市場は2010年から30年の間で約30パーセント、金額ベースでおよそ3.8兆円も...

続きを読む>

2013年06月29日 19:42

ボローニャのファッションブランドの新展開

 筆者の友人がボローニャに移住したのは昨年のことだ。ヨーロッパ最古の大学があり、美食の都として知られ、マセラティやドゥカティの発祥の地でもある。そしてもちろんファッションの街である。  伊藤忠商事<8...

続きを読む>

2013年06月24日 19:53

日野自動車、ケニア市場に参入 豊田通商との協業で

 ケニアというとどんなイメージを持つだろうか。アフリカ、赤道直下にある国。それ以外の印象は持ちにくいのではないだろうか。ケニアの首都、ナイロビの語源は、マサイ族の言葉で「冷たい水」からきたといわれてい...

続きを読む>

2013年06月24日 07:06

ハニーズが中国で急伸 7年で529店

 上海市内のショッピングセンター、ブランド店が立ち並ぶ中、淡い色合いの服が目立つ一角がある。ハニーズの中国店だ。  ハニーズは、福島県いわき市に本社を持つ、衣料チェーンで、中國での展開は、現在529店...

続きを読む>

2013年06月23日 21:32

市場拡大中のカット野菜、勝ち残りの鍵は?

 安定した価格やメニューに合った食材が1パックになっているなどで購入者にとってメリットの高いカット野菜。カット野菜は、野菜価格の高騰時などをきっかけに消費者間での認知度が高まり、いまでは馴染みのある商...

続きを読む>

2013年06月23日 20:35

マツダがマレーシアで高級車路線にシフトする理由

EN-re4_18

 1980年代ホンダ<7267>は米国において、大衆車のイメージを払拭するために、アキュラというブランドを立ち上げた。それを追うように、トヨタ<7203>はレクサス、日産<7201>はインフィニティと...

続きを読む>

2013年06月23日 19:32

大飯原発3,4号機 運転継続へ 関西電力

 原子力規制委員会は、このほど、国内で唯一稼働している、関西電力の大飯原子力発電所3,4号機(福井県おおい町)の現地調査を行った。これは、7月に施行される原発の新規規制基準に適合しているか、確認するた...

続きを読む>

2013年06月23日 19:12

ソフトバンク、スプリント買収に大きく前進

アメリカの大手衛星放送会社ディッシュ・ネットワークは18日、米携帯会社3位のスプリント・ネクステルに対する新たな買収提案の提出を見送ると発表した。このことにより買収は事実上断念された形となり、2012...

続きを読む>

2013年06月23日 18:56

トルコのデジタル放送化に向け日立国際電気 現地進出

 トルコのイスタンブールといえば、このところ反政府デモの話題が多いが、紀元前7世紀に建設されたこの街は北部を金角湾、東部はボスポラス海峡、南部をマルマラ海に囲まれており、「歴史半島」といわれるようにさ...

続きを読む>

2013年06月23日 18:39