政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
JR東海は車両の高速走行状況を忠実に再現できる、世界でも類のない試験装置を愛知県小牧市にある同社の研究施設に設置。今月から本格的な試験をスタートさせる。 この試験装置を活用することにより、(1)乗...
続きを読む>
2008年04月22日 11:00
ハイポネックスジャパンと出光興産が家庭園芸分野で商品開発と販売面での業務提携を行い、微生物や天然素材を活用した共同開発商品「ハイポネックス(R)エコガーデン(R)シリーズ」の販売をスタートさせた。「...
資生堂は今年度から企業の社会的責任の一環として中国甘粛省(かんしゅくしょう)蘭州市(らんしゅうし)で植林活動をスタートさせた。10年計画で、東京ドームの広さに換算して約5倍分の面積(6万9300平方...
東芝ライテックは、120年間作り続けてきた一般白熱電球の製造を2010年を目途に中止する。一般白熱電球は年間約4000万個製造(06年度実績)しており、今後は一般白熱電球販売の大半を電球形蛍光ランプ...
2008年04月21日 11:00
日産自動車の日産先進技術開発センターが国土交通省の建築物総合環境評価システムでSランクを取得した。自動車メーカーの事業としては初のSランクという(同社)。 認証は、眺望・採光性を活かし熱負荷低減に...
富士通は毎分7200回転に対応した2・5型ハードディスクドライブ(HDD)としては世界初の最大容量320GB(ギガバイト)の「MHZ2BJ」シリーズを6月末から販売する。 「MHZ2BJ」シリーズ...
2008年04月18日 11:00
京セラは乳がん征圧の推進活動として世界に広がる「ピンクリボン活動」のシンボルカラー・ピンク色にちなみ、ピンクの色調のキッチングッズ5商品・ピンクキッチンシリーズを4月10日から全国の百貨店、専門店、...
2008年04月17日 11:00
コーセーは中期経営方針の1つである企業力の強化・優秀な人材の育成の拠点として東京都北区王子2の29の2に、コーセー王子研修センターを開設する。5月6日から始動。 この研修センターは140名収容可能...
2008年04月16日 11:00
日産自動車とクライスラーLLCはOEM供給に関して新たな契約に合意、両社の関係を一層強めることとなった。 日産は今年1月、クライスラーが南米市場で販売する日産ヴァーサ セダンをベースとした新型モデ...
松下電器工業は木造住宅や集合住宅のコンクリート床への直貼りや二重床にも対応できる床仕上げ材分離型『電気床暖房・フリーほっと』10品種を7月から販売する。 フリーほっとは、従来の木造住宅に加え、集合...
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。