政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
藤村修官房長官は18日、現在、建設中の原発について「原子炉の設置許可と工事計画の認可が行われている」とし、「今回のエネルギー戦略の決定で(これら許可を)取り消すとかいうものでない」と語った。 その...
続きを読む>
2012年09月19日 11:00
中国通信社は18日電子版で中国外務省の洪磊(コウライ)報道官が定例記者会見で「日本側は責任を回避する姿勢や責任を覆い隠す姿勢をとるべきでない」と中国国内での反日デモでの一部暴徒化による邦人企業の店舗...
中国人が日本に国権を強奪された日と考える満州事変勃発日の18日午前、海上保安庁は尖閣諸島・魚釣島沖の日本接続水域で中国の漁業監視船1隻が航行しているのを確認した。中国漁船が大挙して尖閣諸島周辺海域に...
横井裕外務報道官は尖閣諸島の国有化に伴い中国内で反日デモや日本人に対する暴力事件が相次いでいることを受け、大使館や総領事館を通して在留邦人や旅行者らに注意喚起をしているが、特に「外出する際には周囲の...
2012年09月18日 11:00
中国の新華社通信は日本の防衛省が来年度予算で「既存の軍事力を強化し、島を巡る作戦能力を高めるよう求めた」と報じた。来年度予算の概算要求で尖閣諸島周辺など日本の領海警備強化への動きを警戒する内容になっ...
東亜日報は17日、「中国人が日本に国権を強奪された日と考える満州事変勃発日の18日、中国漁船が大挙して尖閣諸島の海域に進入する予定で、両国が衝突する憂慮も高まっている」と報じた。 それによると「早...
尖閣諸島の国有化に伴う反日デモが中国各地で相次ぐ中、朝鮮日報は17日、「日本政府は対策を示せず」と報じた。 対策を示せないのは「中国を批判すれば、逆に反日デモを拡大させたり、中国政府による報復措置...
中国新華社通信は自民党総裁選挙に出馬している石破茂元防衛大臣が「自衛隊を国防軍にする必要があると公言した」と報じて「日本の平和憲法に完全に背く内容だ」と問題提起した。 記事は「第二次世界大戦の敗戦...
厚生労働省は「分厚い中間層の復活に向けた課題」をサブタイトルにした24年版労働経済の分析を14日公表した。 課題では(1)誰もが持続的に働ける全員参加型社会の構築(2)能力開発による人的資本の蓄積...
尖閣国有化が中国労働界にも反日感情を強めている。韓国の有力紙・東亜日報は15日、尖閣諸島の領有権をめぐる日中間の激化で「中国内に反日空気が強まり、在中日本人が中国人から攻撃を受けた」と報じるとともに...
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。