政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
藤村修官房長官は衆議院の解散・総選挙が行われれば、政治空白が生まれ、東日本大震災復興対策に影響が出て、被災者にも大きな負担になるのではないか、との記者団の質問に「政治空白という言葉がよく使われるが、...
続きを読む>
2012年11月15日 11:00
藤村修官房長官は14日夕の会見で「定数削減を条件に野田総理と自民の安倍総裁との間で解散の合意がなされたとの判断でよいのか」と記者団からきかれ「受け止めはそれぞれあると思うが、明らかに、そういうことで...
みんなの党の渡辺喜美代表は14日、野田佳彦総理が議員定数の削減に道筋がつけば今月16日に解散すると表明したことを受け、「総理がそういう決断をしたのであれば、われわれは受けてたちます」と選挙に臨む姿勢...
自民党の山本一太元遊説局長は14日、野田総理が16日に衆議院の解散を決断したことを受け「12月4日公示、12月16日投開票という流れが固まった。年内選挙が実現したことは歓迎したい」とした。この日程は...
新党大地の鈴木宗男代表は14日、「違憲状態といわれる衆議院議員選挙小選挙区での一票の格差是正と定数削減を今国会で実現しないで解散を口にした野田総理にびっくりした」とし「集団自殺行為だという声を民主党...
厚生労働省は国民年金保険料を納付できなかった人が過去10年分に遡って納付できる3年間の時限制度(後納制度)スタートによる制度利用対象者が約1700万人おり、すでに制度利用案内を970万人に送付。来年...
たちあがれ日本は政治資金規正法に基づく政治団体として、13日、名称を「太陽の党」とし、代表を前都知事の石原慎太郎氏として、総務省に届けた。 同日午後5時から記者会見した石原代表は「閉塞する日本の現...
2012年11月14日 11:00
藤村修官房長官は13日の記者会見で、記者団の質問に答え「閣僚懇談会で解散やTPPについて、さまざま意見が出ましたが、総理からは一言も発言はなかった」と語った。 また解散は総理の専権事項で、解散につ...
野田佳彦総理は13日午後の衆議院予算委員会で公明党の石井啓一政調会長の質問に答える中で「本日、特例公債法案の成立に向けて、民・自・公3党政調会長が(民主の提案を踏まえて)確認書を取り交わしていただい...
共産党の志位和夫委員長は経営再建に取り組むシャープの早期・希望退職者2000人募集への取り組みについて、今月1日から行われ、9日までにメドがついたとしているが、その背景に「違法な退職強要がすすめられ...
【コラム】落葉広葉樹林復活させ、野生動物との共存環境を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年10月、軽自動車ランキング変動 長い間トップの座に君臨した「ホンダN-BOX」が軽ベスト3から陥落
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。