政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
復興庁は東日本大震災での関連死者の多い市町村と東電福島第一原発事故により避難指示が出た市町村を対象に震災関連死の原因を調べた結果、原因調査対象とした1263人中、1206人(約95%)が60歳以上で...
続きを読む>
2012年08月22日 11:00
政府は韓国政府に対し21日午後、国際法にのっとり、冷静、公平かつ平和的に竹島問題の紛争を解決する観点から国際司法裁判所に合意付託すること、および日韓紛争解決交換文書に基づく調停を行うことを正式に提案...
小宮山洋子厚生労働大臣は生活保護の見直しの中で、現物給付の方法について「目的として使われるメリットがある半面、プライバシーの問題や初期投資、ランニングコストがかかるとか、全体のことを考えなければいけ...
2012年08月21日 11:00
民主党の輿石東幹事長は20日午後5時からの定例記者会見で尖閣諸島をめぐる問題でギクシャクしている日中関係について、未来志向で良い方向へもっていく必要性を語るとともに「友好関係を築いていかなければアジ...
国土交通省は全国の地方公共団体を対象に実施した橋梁の長寿命化施策に関するアンケートの結果速報を20日、公表した。39都道府県、19政令市、1420市区町村から回答が14日までに寄せられ、これを集計・...
佐藤正久参議院自民党政策審議会副会長は「尖閣や竹島問題を考える際、忘れてはいけないのは外国人地方参政権だ」と民主党が党の基本政策に掲げている「定住外国人の地方参政権」付与に警鐘を鳴らしている。 佐...
朝鮮日報は20日、韓国ソウルの外交消息筋の話として「日本はさもしくも、あらゆる手だてを総動員してくるだろう。独島(日本では竹島)など韓日間の問題が国連で取り上げられれば、両国関係は手の施しようもなく...
藤村修官房長官は20日の記者会見で、尖閣諸島の魚釣島に地方議会議員ら10人が政府の許可なく上陸したことについて「尖閣諸島が我が国の領土であることは歴史的にも国際法上も疑いのないことで、現に我が国はこ...
藤村修官房長官は20日夕の記者会見で21日に野田佳彦総理、岡田克也副総理も入って竹島問題に関する関係閣僚会合を開くと発表した。藤村官房長官、玄葉光一郎外務大臣ら関係閣僚が顔をそろえるが、メンバーにつ...
政府の治安に対する国民の意識調査(特別世論調査)で日本が安全・安心な国かでは「そう思う」が前回調査(平成18年12月)に比べ13.6ポイント増え、59.7%になった。逆に「そうは思わない」は13.1...
2012年08月20日 11:00
【コラム】放射能汚染土 公共事業資材でのばら撒き再考を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。