政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
水産庁は13日から12月12日まで漁業調査船を常磐三陸沖に派遣し、この海域を中心に海洋観測、生物採取調査による漁業環境調査に乗り出す。調査船には宮城県、福島県の職員も乗船させ、両県の調査にも協力する...
続きを読む>
2011年10月13日 11:00
仮称・国家戦略会議について、藤村修官房長官は12日、古川元久国家戦略担当大臣の考えとして「第1回会合を今月中にも開きたいというのが、古川大臣の考え」と語り、そのため「今週中に人選も含めて会議の全体像...
厚生労働省は今年6月1日現在での高年齢者の雇用状況をまとめ、集計結果を12日公表した。調査対象企業は従業員31人以上の13万8000社。このうち従業員301人以上の企業を大企業として集計している。 ...
一川保夫防衛大臣は11日の記者会見で、今月7日、石川県の航空自衛隊小松基地所属のF-15戦闘機から機外燃料タンクが落下した事故について、地域住民、自治体関係者に心配と迷惑をかけたとして詫びるとともに...
2011年10月12日 11:00
藤村修官房長官は11日、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉への参加について「最初から議論の交渉に入らず、途中から入るということであれば(日本にとって)メリットでなく、デメリットかな」と語り、条...
1日あたりの平均利用者数が5000人以上の鉄道駅2813駅のうち、平成22年度末時点で93%にあたる2603駅で段差が解消されたことが国土交通省の調べで分かった。 段差の解消がされていない210の...
野田政権発足後初の政府・連合トップ会談が11日、総理官邸で開かれ、野田佳彦総理は「民主党政権再生のラストチャンスとも言われているが、心して頑張っていきたい」と決意を語るとともに、野田政権としての最大...
政府の情報保全に関する検討委員会(委員長・藤村修官房長官)は7日の会合で、秘密保全に関する法整備などについて検討した。 委員長でもある藤村官房長官は「次期通常国会への法案提出に向けて、秘密保全に関...
2011年10月11日 11:00
政府は今年度第3次補正予算の基本方針を7日、閣議決定した。総額はおよそ12兆円。このうち東日本大震災関係予算に9兆円が充てられている。2.5兆円は1次補正財源に充てた基礎年金国庫負担の穴埋めにあてて...
藤村修官房長官は7日の記者会見で、標的型サイバー攻撃に対するセキュリティ対策を検討するため同日開いた「情報セキュリティ政策会議(議長は官房長官)で我が国の重要な情報を扱い、国の安全に深く係わる企業等...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。