政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
昨年9月以降の世界的な金融危機を背景に国内住宅着工の減少が目立ち、国産材の需要が大幅に減退。このため、国内の木材業界が厳しい状況に追い込まれているとして、農林水産省は木材需要の拡大を図るため、政府全...
続きを読む>
2009年04月24日 11:00
地球温暖化防止や地域活性化を目的に、木材利用を推進するための基本理念や施策の基本事項を定める「木材利用推進法案」について、自民党の農林部会、総合農政調査会、林政調査会は21日、合同の会議を開き、了承...
2009年04月23日 11:00
舛添要一厚生労働大臣は世襲議員について、記者団の質問に「日本国憲法上は職業選択の自由がありますから、無理に強いることになれば憲法違反になると思います」と語るとともに、「それでも、何らかの形で(規制を...
内閣府は平成21年版少子化社会白書を公表した。0歳から14歳までの年少人口は出生数の減少に伴い1717万6000人(平成20年10月1日現在の総務省人口推計)と人口全体の13・5%になり、平成17年...
2009年04月22日 11:00
平成21年度の政党交付金が319億4199万5000円と決まり、4月20日、交付金の4分の1にあたる79億8549万8750円が自由民主党など7政党に交付された。今後、7月に残額の3分の1を、10月...
2009年04月21日 11:00
インターネットなど通信販売で医薬品を販売できるのは副作用リスクの低い第3類医薬品のみとする、との省令に対し、僻地や離島などで薬局が近くにない人や遠方から通販で第1類や第2類の医薬品を購入している人た...
2009年04月20日 11:00
経済社会の活性化と我が国産業競争力の強化を図るための「競争力人材の育成と確保にむけて」と題した提言を日本経済団体連合会がまとめた。 提言では「既成概念に捉われないアイデアやビジネス・モデルを構築・...
世界自然保護基金(WWF)は15日、狙った魚以外の魚や生物が網にかかる「混穫」の量が世界で年に3800万トンを越え、全漁獲量の約40%を占めるという調査結果を発表した。 今回の調査は、日本を含む世...
2009年04月17日 11:00
ジャパンシステムは地方自治体が平成20年度決算から求められている「基準モデル」または「総務省方式改訂モデル」に対応した財務書類4表(貸借対照表、行政コスト計算書、資金収支計算書、純資産変動計算書)の...
定額給付金の給付が始まっているが、マクロミルが行った定額給付金の使い道調査では「外食に使う」が3割弱、「生活費の補填」と「旅行」が2割強という結果になった。 調査は20歳から59歳のマクロミルモニ...
2009年04月16日 11:00
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。