軽NO.1「ホンダN BOX」への包囲網。迎撃態勢を整えた「ダイハツ・タント」、そして「スズキ・スペーシア」の対応

TANTO X

 トールワゴン系軽自動車販売台数でトップを独走し続ける「ホンダN BOX」。リア・スライドドアの利便性と室内空間の広さが最大のポイント、各軽自動メーカーの主力モデルが参入し覇権を競っている激戦区である...

続きを読む>

2013年10月14日 14:49

マツダ、新型「アクセラ」はHV、ガソリン、ディーゼルのフルラインナップでデビュー

 マツダ<7261>は、新型『マツダ アクセラ』の予約販売を開始した。なお、発売は11月21日のガソリン車およびハイブリッド車より、順次開始する。  新型『アクセラ』は、「CX-5」、「アテンザ」に引...

続きを読む>

2013年10月14日 12:16

3秒に1本、世界の何処かで売れているウイスキー

GL Chapter

 ジョージ・スミスのウイスキーとして18世紀初頭から有名だった蒸溜所は、1824年に英国政府第一号の公認を得たスコッチモルト蒸溜所だ。その名声にあやかろうとした幾多の蒸溜所がグレンリベットの名称を勝手...

続きを読む>

2013年10月13日 23:06

ジャガーのフラッグシップ・サルーンと日産GTRの共通項とは?

 550馬力というパワーは、どう考えても一般的ではない。量産されるクルマも数少ない。例えば、日産<7201>のGTRが550馬力だ。しかしながら数字としての迫力は理解できるが、実際にはイメージができな...

続きを読む>

2013年10月13日 13:15

211馬力のVW「ザ・ビートル・ターボ」は、“GTI”か?

 初代ビートルがデビューしたのは、1938年のこと。もっともこの時点では、フォルクスワーゲン社自身は、このクルマを「フォルクスワーゲン・タイプ1」と呼んでいたが、通称は「ビートル」であった。そして98...

続きを読む>

2013年10月13日 10:04

乾燥の季節到来 各社のハンドクリームの新製品が出揃う

 これからの季節、女性にとって大きな悩みの種となるのが「乾燥」だ。冬の間中、リップクリームやハンドクリームが手放せないという人も多いだろう。ロート製薬の店頭販売金額調べによると、2012年度のハンドク...

続きを読む>

2013年10月12日 19:22

赤信号を認識して自動的にブレーキをかけてくれる スバルから来年登場

 「運転支援システム」という言葉を初めて聞いた時は、ちょっとすぐにイメージができなかったが、最近は、スバルの「アイサイト」だけではなく、フォルクスワーゲンの「シティエマージェンシーブレーキ」や最近では...

続きを読む>

2013年10月06日 17:14

ニューヨークの主要公共機関車両を日本製が独占?

 ニューヨークのひとつの象徴ともいうべき、ニューヨーク市のタクシー、通称・イエローキャブ。ニューヨークが舞台の映画「タクシードライバー」でも効果的に使われていた。そんな次世代のイエローキャブは、日産<...

続きを読む>

2013年10月06日 12:58

三菱自動車、マレーシアでコンパクトSUV 「ASX」現地生産を開始

 三菱自動車<7211>は、マレーシアでコンパクトSUV 『ASX』(日本名:『RVR』)の現地生産・販売を開始する計画であることを発表した。  現在、同社はマレーシアにおいて、MMM社(Mitsub...

続きを読む>

2013年10月06日 12:10

1カ月で受注台数、何と650台。トヨタのReBORN Pink「CROWN」

nt13_047_01_L

 2012年末に発表された現行トヨタ・クラウンは、その新車発表会場にピンクのボディカラーで登場・展示され大きな話題になった。コンサバティブな日本の高級車として伝統を築いてきたあのクラウンがピンク(新色...

続きを読む>

2013年10月05日 21:19