特別支援教育の生徒を支援 ICT機器の活用で 東大先端研・日本マイクロソフト・エデュアス

 我が国の特別支援学校数は2004年には999校だったのが13年には1080校と年々増加傾向にある。これに比例して支援学校の児童数も98,796人から132,568人となり、10年足らずで1.3倍とな...

続きを読む>

2014年04月19日 19:39

タブレットによるデジタルサイネージ クラウド活用で複数ディスプレーを一括配信管理

 ソフトバンクテレコム株式会社は14日、タブレットとクラウドを活用して、簡単かつ低コストで一括配信管理できるデジタルサイネージサービス「ホワイトクラウド ビジュアモール クイックサイネージ」(「クイッ...

続きを読む>

2014年04月19日 11:18

20m先の人の中から指定した人の声のみを収音

 NTT<9432>は16日、カメラでズームして撮影するように、約20mの離れた場所で話す人々の声から、指定した人の声のみをクリアに収音可能な「ズームアップマイク」を開発したと発表した。この技術を活用...

続きを読む>

2014年04月18日 21:49

脳を透明化して観察 理研がマウスとサルで成功

理研

 脳を透明化して観察できる技術が登場した。独立行政法人 理化学研究所は18日、脳全体の遺伝子の働きやネットワーク構造を3次元データとして取得し、サンプル間で定量的に比較するための基盤技術「CUBIC(...

続きを読む>

2014年04月18日 21:28

次世代「Wi-Fi」と「Wi-SUN」で創る、「早い」「つながる」通信環境

ローム 画像リサイズ-2

 AppleのiPhoneやiPadに代表されるスマートフォンやタブレットなど、モバイル機器の利用者が爆発的に増えている。日本航空がキャビンアテンダントの業務の効率化・活性化のためにiPadを使ってい...

続きを読む>

2014年04月15日 20:36

実効データ転送速度を10倍に高速化 富士通研がデータ転送高速化技術を開発

 現在、企業における業務システムのクラウド化やデータセンターへのサーバ集約により、複数のデータセンター間や、端末とデータセンター間におけるデータ転送が急増している。データ転送を高速化するためには回線増...

続きを読む>

2014年04月14日 15:20

3Dプリンターで人骨を作成 NEDOがカスタムメイド人工骨を開発

 3Dプリンターでヒトの骨を作れる時代になった。3Dプリンターは高機能化や低価格化がすすんでおり、その用途も拡大している。医療分野では歯科分野での活用が進んでいる。そして、ヒトの骨まで形成する技術まで...

続きを読む>

2014年04月14日 13:12

オンデマンドで4K映像を鑑賞 NTTぷららがトライアル開始

 4Kとはフルハイビジョンの解像度1080iの4倍という意味で、超高解像度な映像だ。最近では映像機器の大型化に伴い、対応製品も好調で、特に50型クラスの液晶TVの需要を牽引している。    総務省では...

続きを読む>

2014年04月14日 10:09

大規模量子コンピュータ実現間近 NTTらが長寿命量子メモリ構築の新技術開発

 日本電信電話<9432>(NTT)と大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)、国立大学法人 大阪大学は8日、超伝導磁束量子ビットとダイヤモンド量子メモリを組み合わせた...

続きを読む>

2014年04月13日 23:17

取り組み進むICTを用いた医療の質向上 NTT西日本など新たなサービスをスタート

 限られた医療リソースを有効に活用し、質の高い医療を提供するためのICT技術開発が進んでいる。総務省のアンケートでも積極的にICTに取り組む医療機関ほど、情報共有や事務処理向上、労働時間短縮の効果を得...

続きを読む>

2014年04月13日 17:33