政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
大人から子供まで、誰もが一度は口にしたことのあるお菓子、カルビー<2229>のポテトチップス。原材料はもちろんジャガイモだがその安定供給のためビッグデータが活用されていることはあまり知られていない。...
続きを読む>
2014年05月06日 11:24
先日、友人の子供に会った時に驚かされた。その子は3歳になったばかりなのだが、なんと親の使っているスマートフォンを巧みに使いこなしているのだ。画面のロックを解いて、お気に入りのゲームアプリを起動させて...
2014年05月05日 10:40
クレディセゾン<8253>は、米国のITベンチャーClipix LLCとサービス連携し、セゾン・UC カードのネット会員向けに、Clipix社が提供するWebサイト・画像・音声・文書などのデジタル情...
2014年05月05日 09:42
中小・新興携帯電話会社の参入によってスマートフォンの利用料金に新たな価格競争が起きるかもしれない。4月22日に開かれた総務省の検討会において、利用者囲い込みのためのSIMロックを解除するよう大手携帯...
2014年05月04日 10:27
イオン<8267>やビックカメラ<3048>が徹底した低価格戦略でスマホ市場に参入してくる。ソフトバンクモバイルは高品質・高付加価値戦略でこれを迎え撃つ。 ソフトバンクモバイル株式会社は24日、質...
2014年04月27日 20:12
近い将来、「電源コード」が世の中から無くなるかもしれない。 電気を使用する機器類のほとんどのものには、電源コードがついて回る。いくら煩わしくても、電気を供給できなければ動かないのだから仕方がない。...
2014年04月26日 18:36
スマートフォンの主な活用は、今や通話からメールやSNS、ブログ投稿などの文字コミュニケーションへとシフトしている。特にコミュニケーションツールとしてのネットワークサービスが普及し、素早く文字で伝える...
2014年04月25日 20:51
独立行政法人国際協力機構(JICA)と独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日、宇宙航空技術を活用して開発途上地域が直面する多様な開発課題及び地球規模課題の解決に貢献することを目的として...
2014年04月25日 20:47
フルHDの4倍の画素(3840×2160)を持つ4Kの登場は映像機器を大きく変えた。これまでは、50型クラス以上の大画面のTVが中心だったが、高画質のデジタルカメラ、4Kビデオカメラの普及、スマート...
2014年04月21日 07:36
2011年3月11日に発生した東日本大震災による津波は東北地方を中心に甚大な被害をもたらした。この厳しい経験はその後の日本人に強烈なインパクトを与えた。そして、将来の巨大地震・津波による被害を最小限...
2014年04月21日 07:23
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。