政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
IDC Japan 株式会社は6日、国内教育分野におけるタブレットソリューション市場の実績調査結果を発表した。それによると2013年の国内教育分野タブレット出荷台数は25万台、タブレットソリューショ...
続きを読む>
2014年03月15日 17:35
シスメックス<6869>は6日、リンパ節前処理装置「RP-10」を日本市場で発売開始したと発表した。同社が2008年に開発した独自の技術であるOSNA(One-Step Nucleic Acid A...
2014年03月13日 08:34
4G LTEによる災害用大ゾーン基地局が設置された。KDDI<9433>は5日、4G LTEに対応した「災害用大ゾーン基地局」を導入したと発表した。首都圏における大規模災害対策として2013年4月よ...
2014年03月12日 08:14
東北大学大学院情報科学研究科の加藤寧教授、西山大樹准教授らの研究グループは、2014年2月、直接通信が不可能な距離にある地上の2地点間を、小型無人航空機を複数台利用して空中に構築した通信ネットワーク...
2014年03月11日 07:22
スマホで店内のお客の動きが見える。凸版印刷<7911>は、同社の位置連動型コンテンツ配信O2Oソリューション「Cylsee(シルシー)ジオ」と、空間情報事業を展開するリベラの測位技術を活用することに...
2014年03月09日 10:55
衛星放送が日本で初めて一般視聴者向けに放送されたのは、今からおよそ30年ちかく前の1987年5月のことだ。当初は、離島や山間部などのTV放送の難視聴地域に向けて地上波と同じ番組を放送する、いわゆるサ...
2014年03月08日 19:56
アベノミクスも効果なしか。2014年の国内企業向けIT市場は見込めずマイナス成長の模様。各地域においてもマイナス成長が予測される。IDC Japanは、国内企業向けIT市場(官公庁、教育、一般消費者...
2014年03月08日 19:37
全国各地で、地域のさまざまな課題を解決するために、自治体と住民、住民同士のコミュニケーションの活性化が求められている。こうしたニーズに応えるシステムが登場した。タブレット端末に自治体などからの各種情...
2014年03月08日 17:27
全国「道の駅」のiPhone接続調査によると、最もLTEの接続率が高かったのはKDDI(au)で、次いでNTTドコモ、ソフトバンクの順だった。LTEデータ通信のダウンロード速度もauが最も早く26....
2014年03月07日 23:07
中小企業のクラウド利用実態調査によれば、もっとも利用されているクラウド型ソリューションはEメールサービスで、次いでファイル管理、Webホスティングとなっていた。一方でクラウド・サービスを利用していな...
2014年03月05日 08:35
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。