ユーザーに支持され続けるガラケーの未来

EN-c_191

 2013年、テレビやネットなどのニュースで「ガラケー復活」の記事が頻繁に取り沙汰された。事実、通信事業者の思惑とは裏腹に、ガラケーからスマートフォンへの移行はスムーズに進んでいない。その要因として、...

続きを読む>

2014年01月01日 09:04

2013年 スマホが駆逐した「低廉簡単コンパクト・デジタル写真機」

EN0202_102

 日本国内のデジタルカメラの2013年のトレンドは、携帯搭載からスタートしてスマートフォン搭載に至って進化したカメラ機能にある。スマホカメラが低廉でシンプル操作のコンパクトデジタルカメラを完膚なきまで...

続きを読む>

2013年12月31日 19:34

SNS、各サービスの1年を振り返る

 今や低年齢層から高年齢層まで、その利用者を広げつつあるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)だが、2013年は各サービスそれぞれの明暗が分かれた年だったのではないだろうか。  まずはFac...

続きを読む>

2013年12月31日 13:11

2013年、スマートフォンの動向を振り返る

キャリア3

 2013年、スマートフォン(多機能携帯電話)を巡る大きなニュースを挙げるとするなら、やはりまずはNTTドコモ<9437>の「i Phone(アイフォン)」の取り扱い開始ではないだろうか。これまで幾度...

続きを読む>

2013年12月30日 16:54

SNS、各サービスの1年を振り返る

 今や低年齢層から高年齢層まで、その利用者を広げつつあるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)だが、2013年は各サービスそれぞれの明暗が分かれた年だったのではないだろうか。  まずはFac...

続きを読む>

2013年12月30日 10:50

2013年、復活の兆しを見せ始めたガラケー

 スマートフォン(多機能携帯電話)の販売数伸び悩む一方で、今年、ガラケー(ガラパゴス携帯)と呼ばれる従来型携帯電話の存在がユーザーたちによって見直され始めた。こうした動きに反応して携帯電話大手3社も、...

続きを読む>

2013年12月29日 19:36

シャープ、Mebius(メビウス)・ブランドの復活はタブレットで

IMG_0513

 Mebius(メビウス)というと、やはりシャープ<6753>がかつて販売していたPCを懐かしく思い出す人が多いのではないか。それはまた、シャープがというか、日本のパソコン業界が元気だった頃を思い起こ...

続きを読む>

2013年12月26日 22:25

年末商戦に投入されたWindows 8.1タブレット、その性能は?

EN0202_015

 年末年始は電化製品が売れる時期だ。とくに年明け2014年の正月初売りは、景気の高揚気配と消費税前の駆け込み需要から、市場が盛り上がるとみられている。中でも注目すべきは、ここ数年で急速に需要が伸びてい...

続きを読む>

2013年12月26日 18:47

iPhone購入者は「操作性」と「ブランド力」を評価

066_e

 今年は、秋にiPhone5s/5cの2機種が発売になり、同時にドコモもiPhoneの取り扱いを始めたりと、例年以上に何かとiPhoneにまつわる話題が多かった。そんな2013年、iPhoneを購入し...

続きを読む>

2013年12月17日 14:59

ミクシィ、スマホ向けの新しいアプリを提供開始

 ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「mixi」を運営する株式会社ミクシィ<2121>は、10日に「mixiニュース」11日に「mixi日記」それぞれのスマートフォン(多機能携帯電話)向...

続きを読む>

2013年12月15日 20:05