政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
先月25日、NHKの朝の情報番組で「ガラケーの逆襲」と題した特集が放送された。スマートフォンの利用者が急増する一方で、従来型の携帯電話、いわゆる「ガラケー」が根強い人気を保っているという。購買層は、...
続きを読む>
2013年12月15日 18:12
次世代のデジタル・ギアとして「ウェアラブル端末」が急速に注目されはじめている。スマートフォンが今なおシェアを拡大し続ける中、早くもポストスマートフォンの筆頭格として、各社が開発に力を入れている端末が...
2013年12月14日 16:42
先日、青山の交差点で信号待ちをしていたら、突然背中に衝撃を感じた。振り返ると、30歳ぐらいの女性の顔が目の前にあった。「すいません」と言いながら、彼女は去っていった。その彼女を目で追うと、右手に白い...
2013年12月07日 16:43
若者を中心に利用者の多い「カメラアプリ」。中でも今、最も人気を集めているのは「LINE camera」だ。 MMD研究所によると、スマホをもつ18歳以上の男女のうち、96.7%がカメラ機能を使って...
2013年12月01日 20:57
毎年この時期になると、東京モーターショーの話題で盛り上がるが、それと同じ時期に目的意識の高い技術者やマネジメント層からの高い注目を集めている世界最大級の組み込み専門技術展「ET(Embedded T...
2013年11月30日 19:10
26日、楽天<4755>とその子会社であるカナダのKoboは、インターネットサイトの閲覧などが可能なタブレット端末、7型Androidタブレット「kobo arc 7HD」を12月下旬に日本国内で販...
2013年11月30日 17:45
今年9月19日~22日にかけて、千葉県の幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2013」。主催者の「一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会」によると、96年の第1回に10万人だった来場者...
2013年11月24日 19:24
デジタルサイネージ(digital signage)、サイネージは記号・標識の意味。このデジタルサイネージは、映像表示装置とデジタル技術を用いた広告媒体。屋外や店頭、ビルボードなどに、液晶ディスプレ...
2013年11月23日 21:10
「Internet of Things」、つまり「モノのインターネット」と翻訳されている言葉だ。我々が日常的に使っている、以前からある「パソコンによるインターネット」、そしてここ数年で日常化した「ス...
2013年11月23日 18:05
ホンダが2足歩行ロボットである「ASIMO」から得たバランスをロボットが獲得した“技術”を応用した車イスとはアプローチが異なる、次世代の自立型移動補助機器、「UNI-CUB ベータ 」(ユニカブ・ベ...
2013年11月21日 18:21
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。