政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
新型コロナウイルスの感染拡大を受けてDXの重要性が増していることを背景に、物流や製造業でもAI(人工知能)やIoTの活用が加速している。産業分野に特化したIoTはとくに「インダストリアルIoT(II...
続きを読む>
2021年04月04日 08:44
京都市に本社を置く電子部品メーカーのロームが、高光度を超小型サイズで実現した白色チップLEDの新製品「CSL1104WB」を発表した。最大の特長は、業界最小クラスの超小型1608サイズ(1.6mm×...
2021年03月14日 09:00
日産自動車が、シリーズ型ハイブリッドシステムである「e-POWER」の次世代向け発電専用エンジンを発表。世界最高レベルの熱効率50%を実現する技術を確立したと発表した。 現在、自動車用ガソリンエン...
2021年03月02日 06:51
2021年2月13日、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生した。多くのケガ人をだしたこの地震は、2011年3月に発生した東日本大震災の余震と見られるそうだ。この一年、新型コロナウイル...
2021年02月28日 09:03
近年、世界各国・地域で水素を活用する多彩な政策が打ち出され、多くの企業や組織の参入が相次いでいる。そのため水素・燃料電池技術を活用するニーズが高まってきている。この現状を踏まえてトヨタ自動車は、燃料...
2021年02月28日 08:58
株式会社矢野経済研究所が1月7日に発表した「IoT/M2M市場に関する調査(2020年)」結果によると、2019年度の国内M2M市場(Machine to Machine通信)は前年度比4.5%増の...
2021年02月07日 08:18
世界では新型コロナウイルス感染症の広がりの中でAIが大活躍している。とくに中国では無人コンビニや隔離施設でのAIロボットの対応などでAIが活躍しヒーロー的な存在だという。また、シンガポールや台湾など...
2021年02月05日 06:10
不揮発性メモリの市場が拡大している。調査会社のグローバルインフォメーションのレポートによると、不揮発性メモリの市場規模は2020年から年平均9.0%の成長率で拡大し、2025年には836億米ドルに達...
2021年01月24日 08:35
世界共通の課題である地球温暖化。その原因とされるCO2(二酸化炭素)問題は年々深刻度を増しつつある。その解決に向けた施策として、世界各国で今、ガソリン・ディーゼル車の販売を禁止しようという動きが活発...
2021年01月02日 07:28
新しい物事を学ぶとき、我々は既に学習した情報を再生(リプレイ)し、組み合わせて学習のための戦略を考える。学習済みの知識をリプレイし、あらかじめイメージトレーニングをしてから戦略的に物事を進める方が既...
2020年12月30日 06:58
【コラム】衆院小選挙区「10増10減」は確実に実現せよ
【今週の振り返り】年度末には世紀末が待っていた353円安の週
環境対応車、まだまだ侮れないHVで日本勢優位も、20年代中盤にEV攻勢をかけ、新時代に突入か!?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。