9月に入っても続く猛暑! ミツバチなど、多くの動植物にも深刻な影響

巣箱の上にひさしを設置

 9月に入っても厳しい暑さが続いている。気象庁は9月1日、今年の夏3カ月(6~8月)の全国の平均気温が平年より2.36度も高く、これまでの最高記録だった昨年、一昨年の記録を大幅に更新し、1898年の統...

続きを読む>

2025年09月07日 10:04

今年の夏休みはどう過ごした? 遊びながら学べるイベントが盛況

EN0202_040

 今年の夏は暑かった。ウェザーニューズの発表によると、今年の6月から8月の平均気温は基準値よりも2.3℃前後高くなる見込みで、2023年と2024年に記録した+1.76℃を大幅に上回り、過去最高となる...

続きを読む>

2025年08月30日 09:10

海の楽しみは、海水浴だけじゃない! 酷暑だからこそ、爽やかに海を堪能しよう

海の家

 八月に入って、ますます暑さが増してきた。全国各地で続々と最高気温の記録が更新されている。そんな酷暑の中ではあるものの、大阪では「大阪・関西万博」の入場者が累計で1500万人を超え、沖縄では新テーマパ...

続きを読む>

2025年08月14日 07:41

夏休みも後半戦。厳しい暑さの中でも、かけがえのない時間と経験を楽しむ方法

023_e

 夏休みは、子どもにとって楽しくて大切な時間。しかし、今年の夏は気温が高すぎて外で遊ぶ機会も減っているのではないだろうか。毎年、お盆休みの帰省などを利用して小旅行やレジャーを楽しむ家庭は多いが、今年は...

続きを読む>

2025年08月10日 07:19

強烈な紫外線は、髪や頭皮にも大きなダメージ!増える白髪の原因と対処法とは?

画・新型コロナウイルスの影響、訪日客意識調査。旅程の変更はしなかった、96%など。

 今年の夏は、特に厳しい猛暑となっている。7月30日には、兵庫県丹波市柏原で日本歴代最高気温を更新する41.2℃を記録したほか、3地点で40℃に到達し、近畿では31年ぶり、中国地方では観測史上初の40...

続きを読む>

2025年08月03日 06:47

8月3日は「はちみつの日」。世界初の日本研究チームが発見した、蜂蜜の鎮咳成分とは?

3日

 8月3日は「はちみつの日」。健康志向の高まりを背景に、そんな蜂蜜の市場が世界的に拡大している。  世界の蜂蜜市場は、2023年に89億4000万米ドルの規模と評価されており、2024年から2032年...

続きを読む>

2025年08月03日 06:41

夏本番! 海は「泳ぐ」場所から「楽しむ場所」へ? 若者たちに人気のビーチの秘密

海の家イメージ

 いよいよ夏本番。7月からは気温が35度を超える猛暑日も珍しくなくなり、8月もますます暑くなりそうだ。環境省からも熱中症アラートが連日のように発表されている。外出時には十分注意するようにしてほしい。 ...

続きを読む>

2025年08月03日 06:37

子どもたちに未来を育む教育を! 楽しく学び、考え、創造する教育機会の提供

夏休み2

 近年、日本社会が直面している喫緊の課題の一つが出生率の低下だ。この問題は労働力人口の減少、社会保障制度の維持、そして経済成長の鈍化といった多岐にわたる影響を及ぼし、日本の未来を左右すると言っても過言...

続きを読む>

2025年07月20日 09:15

肥満と睡眠 あなたの健康を左右する見過ごされがちな関係

178 週末記事(ニート対策)_e

厚生労働省が発表した令和4年「国民健康・栄養調査結果の概要」によると、日本人の肥満(BMI 25以上)の割合は、男性が31.5%、女性は21.1%。特に男性の肥満率は増加傾向にあり、国民的な健康課題と...

続きを読む>

2025年07月20日 08:53

一流の人たちの「脳ケア」のヒミツとは? 脳(ブレイン)ケアラジオがスタート

男性写真

 儒家の始祖である孔子は「四十にして惑わず」と言葉を残しているが、現代に生きる40代、50代のビジネスパーソンはどうだろうか。  40歳を過ぎたあたりから、周囲からの信頼が厚くなり、責任も重くなってく...

続きを読む>

2025年07月08日 18:03