政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
内閣府の交通安全に関する世論調査で自転車に乗ると答えた人の9割がヘルメットを着用していないことが分かった。理由で最も多かったのは「面倒だから」というものだった。 調査は全国の18歳以上の日本国籍を...
続きを読む>
2017年01月16日 08:11
GfKジャパンは、全国のドライバー12,745名に対し、コネクテッドカー(近未来の自動車)に関するインターネット調査を実施した。調査結果より、自動運転の必要性や未来の車に必要なテクノロジーについて発...
2017年01月15日 20:48
2016年12月20日、総務省消防庁が『2016年版消防白書』を公開。その中で15年は全国の救急車の出動件数は初めて600万件を突破し、6年連続で過去最多を記録したと発表。特に高齢者が多く、65歳以...
2017年01月15日 10:33
トヨタ GAZOOレーシングは、1月19日に開幕する「ラリーモンテカルロ」で、いよいよ18年ぶりのFIA世界ラリー選手権(WRC)復帰の日を迎える。 「モータースポーツを通じて、もっといいクルマづ...
2017年01月15日 09:25
医療・健康領域を扱うキュレーションメディアなど情報サイトが乱立し、健康知識に関する情報がネット上に溢れているなか、正しい健康知識を選択して活用する能力が問われている。そんななか「日本健康マスター検定...
2017年01月11日 08:31
矢野経済研究所では、国内の放射線治療施設に関する調査を実施した。厚生労働省は、全国どこでも質の高いがん診療を提供することができるように、がん診療連携拠点病院や地域がん病院等を整備してきた。一方で、全...
2017年01月10日 08:37
食生活の欧米化に伴い、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)が年々増加している。NAFLDは先進国において最も頻度の高い肝疾患とされており、日本では成人の1割から3割が罹患しているとも推定されてい...
2017年01月08日 10:11
人間の神経細胞は脳だけでなく全身に分布しており、中でも胃腸には1億個以上のさまざまな神経細胞が存在し、胃腸の動きや消化ホルモンの分泌を調節している。以前から神経ストレスががんやさまざまな病気の原因に...
2017年01月07日 08:45
セコム<9735>は、12月9日~11日、20代以上の男女(20-29歳、30-39歳、40-49歳、50-59歳、60歳以上/男女各50名の計500名)を対象に、「日本人の不安に関する意識調査」を...
2017年01月05日 08:42
厚生労働省は、2016 年4 月に「ストレスチェック制度の施行を踏まえた当面のメンタルヘルス対策の推進について」通達を出し、メンタルヘルス対策が一次予防から三次予防までを総合的に進めるべきものである...
2017年01月05日 08:18
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。