政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2019年01月07日 06:15
総務省発表の労働力調査では15歳から64歳の女性就業者数は2,962万人に達した。子育て世代の女性がさらに活躍できるよう、企業のより一層の努力と、ルールの徹底遵守が求められるだろう。
この写真の記事へ
日本の有休取得、取得率、日数ともに最下位。原因は罪悪感と上司が非協力的
「忘年会は仕事の一部」47%、女性「育児・介護」で出席できず。男女格差あり
ダイバシティ推進、企業の32%。人材確保が目的。女性、外国人、障がい者など対象
母親たちの意識 働く事への強い希望
18歳の意識調査。「子供を持ちたい」79%、子供の数は「2~3人」で84%
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。