政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2019年01月07日 06:15
総務省発表の労働力調査では15歳から64歳の女性就業者数は2,962万人に達した。子育て世代の女性がさらに活躍できるよう、企業のより一層の努力と、ルールの徹底遵守が求められるだろう。
この写真の記事へ
日本の有休取得、取得率、日数ともに最下位。原因は罪悪感と上司が非協力的
「忘年会は仕事の一部」47%、女性「育児・介護」で出席できず。男女格差あり
ダイバシティ推進、企業の32%。人材確保が目的。女性、外国人、障がい者など対象
母親たちの意識 働く事への強い希望
18歳の意識調査。「子供を持ちたい」79%、子供の数は「2~3人」で84%
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。