政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
安倍晋三総理は「戦後70年総理談話」を閣議決定のうえ、14日に発表する意向だ。安倍内閣として正式な談話になる。閣僚はもちろん、与党としても責任を負う重みのあるものになる。 そして、これを作成するう...
続きを読む>
2015年08月08日 10:07
「安保法案」と「徴兵制」。何の関係があるのか。徴兵制は全く関係のない話とする人たちがいる。安保法案反対を広げるため、安保法案が可決すれば徴兵制が復活すると不安を煽るものだとの声もある。しかし、その声...
2015年08月01日 12:24
生活の党の小沢一郎代表の記者会見に、記者団からとんでもない、しかし、的確な質問が飛び出した。 安保法制に関し「その本質はアメリカに頼まれて作ったのではないかという噂が広まっている」というもの。「背...
2015年07月25日 11:51
国民の多くが疑問視した「新国立競技場の建設計画」に「ゼロベースで計画見直し」を決断した安倍晋三総理だが、集団的自衛権行使容認を含む、安保法案には、世論を敵に回してでも強く今国会での成立にこだわってい...
2015年07月18日 10:02
道徳教育が2018年度以降、小中学校で「教科化される」。中でも意見が分かれる「愛国心」の育成について、文部科学省は学校教育法施行規則改正に関する省令案などに関するパブコメの中で、ここにいう「国」の定...
2015年07月11日 10:09
安倍晋三総理に今、3つの勇気が求められる。米国上下両院合同会議で演説した「安保法制の戦後初めての大改革をこの夏までに成就させます」と言った、大改革の範囲を「現行憲法下で認められる範囲まで、真摯に譲歩...
2015年07月04日 13:29
自民党の木原稔青年局長が代表をつとめる同党若手議員らによる勉強会「文化芸術懇話会」。出席議員から「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番だ。経団連に働きかけてほしい」。講師の百田尚樹氏...
2015年06月27日 12:03
生涯派遣で低賃金の労働者を増える。労働界がこぞって反対する労働者派遣法改正案が19日、衆議院本会議で自民・公明の賛成で可決した。安倍政権は日本経済団体連合会など経営側が望む労働規制の岩盤に大きな穴で...
2015年06月20日 11:06
安全保障関連法案は合憲か、違憲か。つまり、集団的自衛権の行使は「限定的」にせよ、現行憲法下で認められるのか、否かが改めて争点になっている。 集団的自衛権行使容認のために政府が憲法解釈を変更し、閣議...
2015年06月13日 11:27
「集団的自衛権行使容認」の閣議決定とこれに基づく安保法案が4日の衆議院憲法審査会で参考人出席したすべての憲法学者により正当性を否定された。憲法改正手続きを経なければできない「集団的自衛権の行使容認」...
2015年06月06日 11:44
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。