政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
戦後70年を迎えるのをうけ、安倍晋三総理が世界に発信する「総理談話」の策定に向けて設置された有識者懇談会の座長代理で、集団的自衛権行使をめぐる総理の私的諮問機関でも座長代理を務め、総理に近いとされる...
続きを読む>
2015年04月11日 12:56
国会議員が国民に負っている重責への自覚を疑う事案が相次いでいる。一方で、NHKをはじめマスコミに身を置く報道関係者の自覚を疑う事案も相次いでいる。国会議員は立法府に身を置く者としての責任、マスコミは...
2015年04月04日 11:29
安倍晋三総理が日本の総理として初めて米国上下両院合同会議で演説する。「強固な日米同盟を世界に示す有意義な機会になる」と菅義偉官房長官は記者会見で語った。 注目されるのは演説の中身だ。「戦後70年間...
2015年03月28日 14:45
外国軍隊への自衛隊による後方支援拡大は「国会の事前承認を基本とする」としているものの、『周辺事態』の概念を外し、地球規模で海外活動を可能にする、米軍と一体化の危険をはらむものになりそう。 岩盤規制...
2015年03月21日 12:31
辺野古ボーリング調査再開。法に基づいて粛々と進める。日本は法治国家です。瑕疵なく行われた手続きにより沖縄県知事に許可されたものであり、粛々と工事を進めるのは当然でしょ。全く問題ないと思います。 菅...
2015年03月14日 12:29
安倍内閣が憲法改正とともに教育現場で「愛国心育成教育」に本腰を入れる狙いだ。「『主権者教育』の在り方を検討する小委員会を党内に設置することが分かった」と産経新聞が2日付け1面トップで扱った。「美しい...
2015年03月07日 09:29
自民党の政調会長が言った。「総理の談話なのだから、私は総理に任せるべきだと思う」。戦後70年に合わせ、安倍晋三総理が世界に向け発信する「総理談話」に稲田政調会長は政治資金パーティでこう語った。総理に...
2015年02月28日 09:58
さきの戦略戦争と植民地支配の過ちを決して繰り返すことがないよう明文化された憲法前文と第9条(戦争の放棄)の、国民的な誓い、決意を表した規定が一内閣の「安全保障環境が変わった」という理由づけと集団安全...
2015年02月21日 14:11
福井県高浜町にある関西電力高浜原発3号機、4号機の再稼働について、原子力規制委員会が12日、再稼働の新規制基準に適合していると決定した。 今後、機器類確認の工事計画や運転管理体制での保安規定が認可...
2015年02月14日 09:15
「時代が求める憲法」。安倍政権の下、さきの総選挙で自民党が「この道しかない」としてアベノミクスの是非を前面に戦った選挙公約(2014)の文言が冒頭の憲法改正への姿勢だ。 安倍政権にとって時代が求め...
2015年02月07日 13:27
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。