Windows8の不振、Vistaの悪夢再び

086_e

 2012年10月、華々しくデビューを飾ったマイクロソフトの最新OS「Windows8」。タッチパネル方式を採用し、ノートPC感覚とタブレット感覚を同時に楽しめる画期的なアイデアが注目されたが、新たな...

続きを読む>

2013年03月16日 18:03

生誕35年の「SR400」、先人たちのこだわりを受け継ぐ魂の名車

046 ヤマハ_e

 ヤマハ発動機の「SR」をご存じだろうか?日本において最もロングセラー続けているバイクである。「SR」は1978年に登場以来、10回以上のマイナーチェンジは繰り返してきたものの、フルモデルチェンジを一...

続きを読む>

2013年03月09日 20:10

電気料金値上げに向け、本格化する企業の対策

007 ローム_e

 あの東日本大震災から2年という月日が経過しようとしている。昨年には復興庁が新設され、官民一体となって被災地の復旧・復興を加速させようと努めているが、思うようにスピードアップできていないところをみると...

続きを読む>

2013年03月02日 18:05

“安心感”も魅力? コラボレート・マーケティング

257_e

 ここ数年、業種間を超えたコラボレーションが数多く出現している。消費マインドの低迷が続くなか、各企業は顧客の新規開拓をすることがかなり難しく、まず既存の顧客を大切にしていることを重視している感がある。...

続きを読む>

2013年02月24日 17:20

東京オリンピック招致、開催候補日とその理由に見る甘さ

219_e

 東京2020オリンピック・パラリンピック招致支持率調査において、「賛成」が73%と前回実施から7%増となり、にわかに盛り上がる招致委員会。2016招致の際の反省点を活かし前回よりも早い段階からアピー...

続きを読む>

2013年02月17日 09:28

「CP+」から見える、コンデジの新たな可能性

181 週末記事(CP+2)_e

 横浜市のパシフィコ横浜で開催されていた、アジア最大級のカメラ機器総合展示会  「CP+ 2013」は、期待されていた最新一眼レフモデルの登場はなく、少しインパクトに欠けるものであったが、来場者は4日...

続きを読む>

2013年02月09日 09:06

スマホ以上タブレット未満、「ファブレット」の台頭

133 週末記事(ファブレット)_e

  2012年にGoogleが世界各国で実施したスマートフォンに関する調査によると、アラブ首長国連邦でスマートフォン普及率が60%を超えたのを筆頭に、サウジアラビア、ノルウェー、オーストラリア、スウェ...

続きを読む>

2013年02月02日 09:17

「テレビ」と「ネット」の共存時代はやって来るのか

089 週末記事(スマートテレビ構想)_y

  にわかに注目を集めている「スマートテレビ構想」。アナリストによると、このスマートテレビ構想の動きは、低迷する日本のテレビ関連業界にとって起死回生の大きなチャンスになりえるという。   その理由とし...

続きを読む>

2013年01月26日 09:50

Amazon 全商品無料配送サービスが事実上終了

052_e

  eコマースで圧倒的な勢いを誇る巨大企業Amazonは、2013年に入ってまた、新たな動きを見せた。   同社は、10年11月から全商品無料配送サービスを開始し、単品の注文や商品サイズに関わらず段ボ...

続きを読む>

2013年01月19日 07:55

凋落するフジテレビ、台頭するテレ朝

030 フジテレビ_e

 一昔前はドラマやバラエティで高い視聴率をとるヒット番組は、フジテレビ<4676>から多く生まれていた。2004年から2010年までの7年間、年間視聴率3冠王を維持し、まさしくテレビ王者の座に君臨して...

続きを読む>

2013年01月13日 16:44